2025年1月10日
特別養護老人ホーム 山愛
バンコク旅行(4階南)【山愛】
4階南フロアの陳です。
先月にリフレッシュ休暇を使ってバンコク旅行に行って来ました!
その時の出来事を皆さんにシェアしたいと思います。
バンコクの街はとても賑やかで、たくさんの人々や寺院があります。
特にワット・アルン(暁の寺)は素晴らしかったです。夕日が沈む時間に訪れると、寺院が黄金色に輝いて本当に美しかったです。

「LVザ・プレイス バンコク」はルイ・ヴィトンが世界で初めて展開する360度の体験型店舗でショップ、カフェ、レストラン、展示会が一つ屋根の下に集約されています。
展示会では、日本で有名な建築家・重松象平氏がデザインした空間で、ルイ・ヴィトンの歴史を独自の視点でルイ・ヴィトンの物語を伝える為の展示です。

バンコクではたくさんのココナッツを飲み、たくさんのタイ料理を食べました。
こちらのデパートも凄く綺麗、素晴らしい思い出になりました。
リラックス出来て疲れを癒すことができました!

2025年1月6日
特別養護老人ホーム 山愛
今年のクリスマス(2階北)【山愛】
今年も子供たちが喜ぶこの時期がやってきました🎶
「今年もサンタさん来るの?」
「いい子にしてたらね」
そんな会話をご家庭でしてるのではないでしょうか。
うちの娘も10月頃、某オモチャ会社から届いたパンフレット
を目を輝かせてみていました。👀
悩んだ末に選んだオモチャはポケモンを探すタブレット型のオモチャでした。
25日の朝、いつもは中々起きない娘も
「サンタさんから届いているかな?」と私が言うと、大慌てで布団から飛び起き、ツリーへ一目散!

プレゼントがあるのを確認すると大喜び♬💛

そして、夜にはママのへたっぴ手作りケーキを喜んで食べていました🍰
いつまでサンタを信じるかは分かりませんが、信じてる限り娘が欲しいプレゼントを買ってあげたいと思う母なのでした🎶
その為にはいつまでも元気でいたいなと思います。
2024年12月16日
特別養護老人ホーム 山愛
優良施設表彰をいただきました【山愛】
先月開催された令和6年度大阪府社会福祉大会において、山愛は”優良施設”として表彰されました!

表彰要綱では・・・
「その運営が良好で他の範とするにたると認められたもの」
とされており、この受賞の機会を光栄に思っています。

山愛は西成区初の特別養護老人ホームとして平成3年に開設し33年が経過しました。
措置制度から介護保険制度への大きな転換期を経て、これまで2,386人のご利用者が入所されました。

今の社会において
”特別養護老人ホームで働く私たちがどのような役割を果たしているのか”
目まぐるしい日々の中、スタッフの私たちが実感する機会は意外と少ないものと感じています。

この度の受賞が山愛で働く私たちにとって、介護サービスに従事する者としての自身の歩みを振り返える機会となり、また明日への活力となるよう願っています。
そして、これまで山愛で過ごされたご利用者やそのご家族さまに、あらためて心より感謝申し上げます。

2024年12月12日
特別養護老人ホーム 山愛
今年もクリスマスがやって来た♪(ケアマネ・相談員室)【山愛】
毎月1回、デイサービスがお休みの日曜日に、場所を借りて喫茶を開催しています。
2ヶ月に1度は介護課長や介護総括主任が自ら生地から作って、手作りの熱々のたこ焼きを提供しています。
12月と言えば、クリスマス🎄
クリスマスの雰囲気を味わってもらおうと、サンタ帽子をかぶった職員がホールスタッフとして、テーブルとカウンターを行ったり来たり。

普段より少し豪華なケーキも用意され、参加者の皆様は何を頼むか普段以上に悩まれていたようです。

来月はお正月があるので、サプライズメニューがあるかは、お楽しみ😊
2024年11月30日
特別養護老人ホーム 山愛
水遊び(ケアマネ・相談員室)【山愛】
ケアマネ・相談員室です。
買おうか迷っていたSUPボード。一度体験して考えるために、家族4人で今年最後の水遊び。
片道900mある大鳥居に向かって、息子と一緒に出発。(未就学児は相乗りのみです)




子供2人は何の迷いもなく出発早々に立ち上がる。




途中で息子が漕いだりしましたが、なんとか目的地に到着。
パドルを振り回すので危ない
息子はボートからボートに飛び移り大はしゃぎ。乗られる側も、乗せてる側もバランスを保つのが大変です。
転落したのは私と息子のみ。妻と娘は落ちることはありませんでしたが、妻のサングラスがびわ湖の底に沈みました。(サングラスを神社に奉納させてもらいました)
体験した感想は、めちゃくちゃ楽しかったです。湖なので潮の流れもなく安心安全。10月の中旬でしたが気温も高く、水温も少し冷たく感じる程度でした。透明度も高く濁りが全くありませんでした。
2024年11月18日
特別養護老人ホーム 山愛
秋の慰安旅行in淡路島・徳島(3階北)【山愛】
毎回、様々な職種の職員が参加できるよう、4班に分かれての慰安旅行!
いつも、有難いな~と思い参加させてもらっています。
職場の仲間と過ごす一泊二日の旅。
一日目
のじまスコーラ→モリノテラス→たこせんべいの里→アオアオナルトリゾート着→芋ほり体験

二日目
道の駅くるくる鳴門→鳴門公園千畳敷展望台→うづ乃家→うずの丘大鳴門橋記念館→淡路夢舞台→帰路

美味しいものを食べ、沢山お土産を買い、リフレッシュした旅行でした。

2024年11月14日
特別養護老人ホーム 山愛
夜勤明けの帰り道(2階北)【山愛】
介護の仕事の経験がおありの方はご存知かと思いますが、この仕事には夜勤というものがありまして(ウチの職場にはない/なかった、という方もいらっしゃるでしょうが)、これがなかなか身体に染みる訳であります。
若い頃ならまだまだ、あと二晩は大丈夫と息巻いていたでしょうが、50を迎える身になるとこれが非常に厳しく、数メートルの移動が永遠に思える程なんですね。
毎回毎回バキバキの身体を引きずって帰途につくんですが、この日は前日に奥さんに怒られて家に帰りづらかったという事情もあり、ここはひとつ電車に乗らずに歩いて帰ってみよう、行けるとこまで行ってみようと思い立ち西成の職場から堺は浜寺の自宅まで歩きで帰ってみた訳です。
片手にコンビニで購入したノンアルコールのドリンクを持ちテクテクと歩いて歩いて、しかしここで急な展開なんですが大和川の辺りまで歩いたところでハッと我に返り、バカらしくなって電車に乗って帰った、と。
長い人生そんな日もあっていいんじゃないでしょうか。
秋の風が吹き始めていました。

2024年11月6日
特別養護老人ホーム 山愛
今年も優秀賞には届かず…( ;∀;)(ケアマネ・相談員室)【山愛】
こんにちは介護総括主任の谷口です。
落ち葉の季節となってまいりました。皆様、お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、10月24日に「令和6年度西成自衛消防協議会消防技術大会」に参加させて頂きました。毎年山愛では参加させて頂いていますが、優秀賞を獲ったのは過去1度のみ…(;’∀’)
今年こそは「優秀賞とるぞ!」と張り切って臨みました!
①消火器の部 隊長 T 隊員 M
②屋内消火栓の部 隊長 T 隊員 K
③可搬式ポンプの部 隊長 N 隊員 K J
_R.jpg)
_R.jpg)
_R.jpg)
_R.jpg)




_R.jpg)
_R.jpg)
_R.jpg)
_R.jpg)
_R.jpg)
<結果>
消火器の部 4位
屋内消火栓の部 4位
可搬式ポンプ部 3位
2位までが優秀賞を獲れるので、今回も残念な結果でした。
しかしながら、本来の技術大会の参加目的は「いざという時の為に火災のノウハウを得て、ご利用者様の安全を確保すること」です!
なので、しっかりと消防技術は得ることが出来たので良しとします!(^^)!
来年こそは優秀賞獲るぞ💪
本格的な寒さに向かう時節、風邪など召されませぬようご自愛ください。
2024年10月29日
特別養護老人ホーム 山愛
名古屋旅行(4階南)【山愛】
4階南フロアです。
6月29、30日に名古屋へ女4人旅に行きました!!
1日目はお天気にも恵まれ、大須商店街で暑い中ブラブラと買い物をしたり


タピオカミルクティーを片手に楽しく散策したりしました。
夕方には、今話題の「日本一接客態度が悪い店」
the LAZY HOUSEに行って来ました!!

入る前までは笑顔が可愛い店員さんでしたが、1つドアを開け入店すると
人が変わった様に態度も口調も変わり果て「さっさと奥の席座れよ!!」と
早速洗礼を頂き、その後も別卓の全然知らないお客様の所までジュースを運ばされたりと、

投げてくれる飴ちゃんもスチ子さんの様に優しくは無く・・
まぁまぁ本気で飴ちゃんを投げて来られたり
恒例の店長さんがお絞りにあだ名をつけてくれるのですが、普段は褒めないらしいのですが私事ですが、なんと!!褒めて頂きました!!
がッッ!!


本当に褒められたのかよく分かりません!!笑
その後にサプライズでお誕生日会もして頂き、誕生日の時はさすがに優しいのかと思いましたが、人生そんなに甘くなかったです・・笑
最後は「もぅ2度と来んなよ!」と言われましたが、外までお見送りもしっかりしてくれて
又笑顔の素敵な店員さんに戻って「ありがとうございました、又お待ちしてます。」と
笑顔でお見送りしてくれました。
めちゃくちゃ楽しい時間になりました!!
その後も夜の名古屋を散策してから


宿泊先でも又々サプライズで、退職する子にお疲れ様でしたケーキと誕生日ケーキを用意してくれていて

ケーキも顔に付いちゃう程美味しく頂きました♪
次の日は、名古屋港水族館へ行きました。
シャチのトレーニング風景や、イルカのショーにペンギンショー
イワシの大群の群を間近で見たり、魚や動物達にすごく癒されました。



帰りに、味噌煮込みうどんも食べて、無事楽しい女4人旅は終わりました。
楽しい時は時間が過ぎるのが早いですね。
充実した2日間を過ごせました。
又仕事も育児も頑張れそうです♪