銭湯巡り(4階南)【山愛】

暑かった夏も過ぎ、過ごしやすい季節を迎えました。

私は社会に出てからも銭湯巡りが好きで、近所から旅先まで機会があれば一日の終わりに入浴を楽しみます。

当施設のある西成区は大阪市でも数多くの銭湯が営業を行っています。

銭湯の楽しみ方は、建物、浴場の特徴や店主の雰囲気、アメニティー(快適性、快適な環境、魅力ある環境等)の充実度として飲料、アイスクリーム、お菓子等の販売、新聞、雑誌等が読める、テレビの有無、有線(歌のBGM)などにより様々なサービス(雰囲気)があり、私は夢中になっています。

昨今、各家庭にはお風呂があり、燃料高騰による入浴料金の改定、後継者不足、設備の老朽化等で銭湯の経営は以前より厳しい状況です。

日本独自の文化として見直してみるのもいかがでしょうか。家のお風呂より体は温まります。

入浴により中心体温を38℃に高めると、免疫細胞の働きが強化され、疲労回復(温浴効果によって手や足先などの末梢神経が拡張し、血行が促されたり、筋肉や関節が柔軟になったりすることで体の疲れを取る効果)、老化防止、低体温の改善、新陳代謝が高まりストレスによる緊張をほぐし、心身ともにリラックスした状態に導いてくれます。

当施設から近くにある銭湯をご紹介したいと思います。

 

 

福寿湯

大阪市西成区千本北2-24-13  

営業時間 13時30分~23時 月曜休

大阪メトロ四つ橋線「岸里駅」徒歩 約10分

創業70年の老舗銭湯です。石作りの浴槽、石畳みのレトロな雰囲気は創業当時のまま。電気風呂、日替わりの薬湯。

有線放送での懐メロが流れています。スポーツ新聞、雑誌、飲料、アイスクリーム、お菓子。

 

 

あさひ湯

大阪市西成区橘3-12-20

営業時間 13時30分~0時 木曜休

南海 汐見橋線「西天下茶屋駅」徒歩 約3分

広い浴場に露天風呂、スチームサウナ、乾式サウナ(有料)、電気風呂、ジェット風呂、寝風呂、水風呂。

脱衣所に飲料の自動販売機、テレビ放映。

番台はフロント方式。とても広いロビーでゆったりできます。テレビ放映、スポーツ新聞、雑誌、飲料、アイスクリーム。

 

 

玉水温泉

大阪市西成区潮路2-4-40

営業時間 13時30分~23時 火、土曜休

南海「天下茶屋駅」、大阪メトロ四つ橋線「岸里駅」徒歩 約10分

スチームサウナ(日替わりのハーブ)、電気風呂、薬湯、ジェット風呂、水風呂。

脱衣所に飲料の自動販売機、テレビ放映。

番台はフロント方式。テレビ放映、スポーツ新聞、雑誌、飲料、アイスクリーム。

 

 

 

宝来湯

大阪市西成区潮路1-6-16  西成消防署から近く。

営業時間 平日10時~17時30分/日曜日7時~17時30分 月、木曜休

南海「天下茶屋駅」徒歩 約7分、大阪メトロ四つ橋線「岸里駅」徒歩 約5分

スチームサウナ、ジェット風呂、電気風呂。

番台と同じ脱衣所にはテレビ放映。飲料の販売。

 

当施設より近い所からご紹介しました。4件共、雰囲気が全く違います。

冬至にはゆず湯があります。年末は大晦日まで。新年は1月2日から。(初湯として朝からの営業。)

 

 


 

敬老会(5階南)【山愛】

令和6年9月8日に5階南フロアでは敬老会を開催しました。

コロナ禍も落着きつつある中、今回は久しぶりに節目のお祝いとなる利用者様の家族様のみを招いての開催となりました。

今回で節目の年となられる利用者様はそれぞれ表彰され、感慨深げに過ごされていました。

その後は職員による人形劇とパフォーマンス書道を催し、皆さん手を叩いて大いに盛り上がりました。

来年も多くの利用者様が健康で長生きされ、今年同様に無事に開催したいと考えております。

 

 


 

季節のお飾り(5階南)【山愛】

8月と9月の季節に合った飾りを月担当の職員が窓に飾りつけました。

利用者の方も「キレイやね」「上手に作っているわ」と言っておられました。

利用者の方にも喜んでもらえて良かったです。 

ご家族様も面会に来られた際は是非見て頂けたら幸いです。

 


 

北アルプス「唐松岳」へ登頂しました!(ケアマネ・相談員室)【山愛】

こんにちは介護総括主任の谷口です。

空もようやく秋色を帯びてまいりましたが、つつがなくお過ごしでしょうか。

 

さて、8月にリフレッシュ休暇を頂き、長野県にある北アルプスの「唐松岳」へ登山をしてきました。

一年ぶりの高山への登山だったので、少し緊張しましたが「初心者向き」との事だったので余裕で試みましたが・・・

とんでもない!私の体力では結構なしんどさで、写真でもお分かりだと思いますが疲れ切ってしまいました。(雨が降っていたからかも…(;’∀’))

 

 

しかし、山荘で少し休憩して夕食を頂き外へ出てみると、目の前には幻想的な景色が広がり、今までの疲れがいっぺんに吹き飛んで、「登ってきて良かった!」と感動へと変わりました。

 

 

これが、登山の醍醐味なんでしょうね!(^^)!

 

翌朝は4時に起床して、しっかり素晴らしい日の出を拝むことも出来ました!

今回も、とても良い山行が出来ました。

 

 


 

なにわ淀川花火大会(5階南)【山愛】

こんにちは!5階南フロア職員です!

皆さんはどんな夏を過ごされていますか?

夏といえばやっぱり花火ですよね!

私は8月3日に行われた、なにわ淀川花火大会に行ってきました。

有料席で美味しいお弁当を食べながら間近で花火を見てきました!

どの花火も迫力満点で、最後に上がった夜空一面を埋め尽くす花火にはとても感動しました!

来年も絶対に行きたい!と思える花火大会でした。

 

 


 

花まつり(2階北)【山愛】

2FフロアーのTです。7月14日の日曜日、恒例の花まつりを4階北フロアーにて開催しました。

四季を彩った写真館で記念写真を撮り、ボウリングゲームを楽しみ、飲食コーナーではたこ焼き、焼肉チャーハン、ノンアルコールビールにバナナチョコスムージー、ポテトフライと大いに食べて、盛り上がっていただきました。

特にノンアルコールビールを希望された方の飲みっぷりは、こちらも楽しくなるような表情でした。

また来年も皆さんに楽しんでいただけるようがんばります。

 

 


 

球児たちの夏に思ふ【山愛】

今夏も毎日熱戦が繰り広げられている高校野球。
野球好きのわりにはあまり高校野球は観ない私ですが、友だちの縁のある高校が出場するとあって、この夏は球児の熱きプレイにテレビの前で釘付けの私。

初出場校の健闘、名門校が故のプレッシャー、公立高でもやれるんだなどなど、高校球児たちの懸命な姿勢に感動してしまいます。

中学野球止まりの私には、甲子園に行くだけでもどれだけすごいことなのか、ど素人なりに分かるつもり。
勝っても負けても「君たちはみんなすごいんだぜ!」って言ってあげたい。
結果も大事だけど、プロセスなんだぜって!ね。

なんて思いつつ、球児たちの涙を見ると年のせいかすっかり緩んでしまった涙腺が・・・。
こないだ中学野球を引退した息子に、父ちゃんの涙を絶対見られないように、行きたくもないトイレに駆け込む私でした。
(^-^;


 

お花祭り(5階北)【山愛】

お花祭りを開催しました。

今年は、屋外での開催を予定し準備していましたが、コロナ等の影響で延期となり、室内で行われました。

ゲームでは、あの有名一家がピンとなったボウリング。

スロープに向かって投げ、皆さん高得点をあげていました。

 

 

写真館では、職員手作りの四季のお花が飾られた壁画の前で、とても綺麗な写真を撮られていました。

 

お食事コーナーでは、焼肉チャーハン、たこ焼き、フライドポテト、デザートがあり、皆さん美味しいと喜んでいらっしゃいました。特にフライドポテトは、よく味わって召し上がっていました。

皆さん、笑顔で楽しんでいらっしゃいました。

 

 


 

神戸旅行(ケアマネ・相談員室)【山愛】

娘が生まれて7か月が経ち、初めて家族3人で1泊2日の神戸旅行に行ってきました。

 

1日目は、娘が大好きなアンパンマンに会いに、神戸アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。

 

初めは人の多さに圧倒され、しかめっ面だった娘ですが、大好きなアンパンマン達に触れ、徐々に笑顔が見られるようになり「キャー♡」と声を上げる程大興奮でハイハイして遊んでいました!

遊び場で出会った娘より少し大きいお兄ちゃんにも一緒に遊んでもらい、とっても嬉しそうでした。

アンパンマンのパン屋さんでは1つ440円もする事に少し驚きましたが、あまりの可愛さに6つも買って美味しく頂きました。

 

 

 

2日目は、今年の6月にリニューアルオープンした神戸須磨シーワールドに行ってきました。

イルカやシャチのショーでは、水しぶきを上げてジャンプする姿を目でしっかりと追いかけて、興味深々で観ていた娘でした!途中から眠たくなったようで、お土産で購入したイルカのぬいぐるみを抱いてぐっすり寝ていました。

 

家族3人初めての旅行で、娘の喜んだり色々なものに興味を持つ姿を見ることができ、妻も一緒に楽しんで充実した家族旅行になりました。

娘がもう少し大きくなり自分で遊び回れるようになったら、今と違った遊びや発見があると思うので、また行ってみたいと思います!

 

 


 

オヤツレク(5階北)【山愛】

今回のオヤツレクは、手作りのおはぎです。

担当者がお米から焚き食べやすいサイズに丸め、餡子でくるんでいました。

おはぎが食べられない方には、手作りのゼリーを提供しました。

こちらは、餡のゼリーと透明な2層になっており、清涼感のある見た目になっていました。

皆さん、普段の食事はお粥の方も、ゆっくりと召し上がり「美味しいわ。」と、喜ばれていました。