2022年12月9日
特別養護老人ホーム 山愛
喫茶再開‼(5階北)【山愛】
待ちに待った喫茶がついに!4か月ぶりに再開しました(^^)

ついたてで区切ったり、隣の席や向かいの席を空けるなどの感染対策を徹底した中での開催となりましたが、参加されたご利用者様は大変喜んで下さり、喫茶を再開して本当に良かったなと思いました🍰


なかなか外出が厳しい中、一時的ではありますがいつもとは違う空間で美味しいものや甘いもの、好きなものを選んで食べてもらい、リフレッシュして頂けたかなと思っております。


近い将来、コロナウイルスが落ち着いた際には、昔ながらの喫茶にご家族様含めみんなで参加して頂きたいと心から思っております。
皆さまが思う「the!喫茶店メニュー」といえばなんでしょうか?

冷コー、ナポリタン、オムライス、クリームソーダ、ミルクセーキ、ピザトースト…色々ありますがまだまだ出てくるかなと思います。また、それぞれに思い出もあったりするかと思います。このブログを見て少しでも家族や友人と喋る1つのネタにでもなったらいいなと、また懐かしんでもらえたらなと…
ちなみに、こんな事書いていますがこのブログを書いてる私は喫茶店の回し者ではありません(笑)
2022年12月5日
事務所
ボイラー更新しました 【総合事務所】
先日、施設で使用しているボイラーを新品に入れ替えました。

施設が建った時より使用しているので30年以上稼働していました…!

職人さんたちの手によって、部品がひとつずつ取り外されていきます⚙

最後には本体がクレーンで吊られて撤去されました

新しいボイラーが搬入されていき、これから設置されます!

ガス漏れがないか、職人さんの入念なチェックがあります

すべての点検が終わりボイラーの入替完了です!(^^)
更新する前のボイラーは度々エラーになることもありましたが、その都度作業担当の方がボイラーを止めないようにいろいろ対応してくれたおかげで、30年以上使用することが出来ました。
関わっていただいた方たちには本当に感謝しかありません。ありがとうございました!!😄
2022年11月30日
障害者支援施設 第一博愛
イタチごっこ!?【第一博愛】

とある日の支援員室に掲示されていた容疑者I いや、すでに犯人と断定されている。

上記が被害の一例だそうで、特定してくれたのは、名探偵
D支援員(園芸活動リーダー)
「人慣れしているのか逃げなかったので、顔を出したところを激写しました」
『ブログに掲載する責任上、念のため聞くけど、子犬じゃないよな?』の問いに
「ネットで調べましたけど、顔から判断して間違いありません!」ときっぱり(失礼しました)
「イタチの天敵は、猫とキツネらしいんですけど、さすがにキツネはいないし、ビアンに来るノラ猫は寝てるだけやし…」
と頭を悩ませていました。

チャンスがあれば、胴長が写った横からのショットを見たい!(決して疑ってません)
~掲示物下に書いてくれている、特徴や対策などを調べてくれた部分を原文のママで~
イタチは犬と同じ位、臭覚が発達しているので、匂いの対策も有効だそうです。
嫌いな匂い → 木酢液(うちんちにあります!)・酢・漂白剤・ハーブ(ミント系)… やっぱりハッカ油!かな。 光の対策も良いみたいです。
利用者さんと作る野菜を守るために、くれぐれもイタチごっこ!? にならないように(笑)
2022年11月20日
特別養護老人ホーム 山愛
伝わるなあ【山愛】

パソコンの文字より伝わるなあ(゚_゚)
いつもきれいにしてくれてありがとうございます
2022年11月16日
障害者支援施設 第一博愛
お楽しみ会(女性)【第一博愛】
コロナ禍で始めたお楽しみ会の第3回目を開催しました。

今年もボディシールを貼ったり、被り物などで仮装して普段と違う雰囲気の中で参加しました。

利用者さんが大好きなカラオケ大会も行うことができました。

唄える方は好きな曲を選曲し歌われ、歌えない方も流れる曲を聞いて楽しそうにされていました。職員も一緒に唄ったり踊ったり、とっても楽しかったです。

昼食は、利用者さんの大好きな鉄板メニュー(チヂミ、塩焼きそば、コーヒーゼリー)でした。

おかわりもあり、食べられる方は、チヂミや塩焼きそばのおかわりをされていました。

午後からは、お楽しみのおやつバイキング

色んなお菓子(おにぎりせんべい、うまい棒、動物ビスケット、ふんわり名人きな粉餅、コアラのマーチ)と職員がトッピングしたパフェを用意しました。

皆さんどれも喜ばれ、美味しそうに食べられていましたよ。
様々な制限のある中、施設内で男女別々のお楽しみ会でしたが、いつもと違う雰囲気の中でゆったりと楽しむことが出来ました。
2022年11月12日
栄養士・厨房
みんなのお楽しみ!お弁当の日✨【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です!
朝晩の気温も下がり、あっという間に秋を通り過ぎた季節になりましたね😊
さて今回は、9月と10月に実施したお弁当企画についてご紹介したいと思います。
第一博愛、第二博愛の利用者さんを対象に、枚方市にある「nov chicken」さんの
「ローストチキンセット」と「チキンカレーセット」を昼食🍱として提供させていただきました!
(↓こちらがHPです🐔)
ローストチキン|枚方市のノブチキン(nov chicken) (nov-chicken.com)
まずは第二博愛のみなさんの「ローストチキンセット」です😋

じっくりローストされたやわらかいチキン🍗、お店でひとつひとつ手作りされているフォカッチャ🍞、パンプキンスープ、サラダ、バターライスのセットです。
しっかり下味を付けてじっくり焼かれたチキンなので、とても香ばしくしっとりとした食感が特徴です。

みんな大好きなチキン✨ パクっとひと口・・・「最高!」


やわらかいチキンを頬張って、味わいながら食べている様子が印象的で、パンが好きな利用者さんも多く「美味しーい!!」と喜ばれていました。
続いて第一博愛のみなさんの「チキンカレーセット」です😊

ローストチキンとバターライスに玉ねぎの旨味がたっぷり詰め込まれたカレー🍛、サラダのセットです!
味わい深いカレーの香りが食欲を掻き立てます😁

きざみ食やソフト食は、チキンを小さくカットしていただいたり、お粥の方用にバターライスをリゾットにしていただいたりと、丁寧で細やかな対応をしてくださり、利用者さんには普段と同じ食事形態で提供することができました!


利用者さん用に程よいスパイシーさとフルーティーさ🍎が合わさった味に仕上げていただいたカレーだったので、食べやすさもあり食がすすみます!

おいしそうなカレーの香りに食欲が湧き、みなさん素敵な表情です😁✨
とっても嬉しそうに喜んで完食されていました!
献立表を見て「お弁当の日!」とワクワクしながら楽しみにしていた利用者さん。
お弁当が運ばれてくると「待ってました!」というキラキラした表情で出迎えてくれました。
利用者さんにとってワクワクする楽しい食事の時間になり、私たちもとっても嬉しかったです😄
次はどんなお楽しみを計画しようかな・・・と私たちもワクワクしています!
次回のお弁当企画もお楽しみに!
2022年10月28日
障害者支援施設 第一博愛
BLUE GIANT【第一博愛】
♪~ジャズは知らなくても 
数年前から気になっていたんですが、やっと読めた&もっと早く読んでおけばよかった!

「何かしたいけど、何をしたらいいか分からない」という問いに答えを出してくれそうな
義務的になりがちな社会生活やマンネリ化しがちな仕事の中での「やりたい」に気づかせてくれるかも⁉

涙があふれる理由は、単純明快!
ただただ、主人公『大(ダイ)』の熱い思いに共感し、自分の中にも何かを感じたから
「こんなに本気で夢中になれることが、あったんやろうか?」
「今のお前は何が好きで、一体何をやりたいの?」
ヨーロッパ編〈BLUE GIANT SUPREME〉
アメリカ編〈BLUE GIANT EXPLORER〉 ※小学館ビッグコミック連載中
2023年2月17日 アニメ映画公開予定
2022年10月24日
特別養護老人ホーム 山愛
いざ、香川へ!(2階北)【山愛】
皆さんこんにちは、初めてブログの投稿をさせていただきます。
以前から「うどん県」こと香川県のうどんを食べに行きたいなと思っていました。
しかし車で2~3時間…運転嫌いの私にはなかなかハードルが高かったのですが、今回妻から半ば強引に連れられて行って来ました。🚙
朝の4時頃に出発したので、淡路島に入った時には丁度日の出の時間だったので、朝日を拝んでいきました。🌅

ようやく香川県に到着!最初はその店の名物という「釜バターうどん」を注文。
2軒目はシンプルに「きつねうどん」を注文していただきました。

私個人の感想としては…「めっちゃ美味しい!…ってほどでもないかな~」某有名うどんチェーン店の方が美味しいかも、って思ってしまいました。(※個人の感想です。)
帰りは、淡路島に行った時は必ず訪れる明石海峡大橋が見える銭湯に入って帰りました。♨
また美味しい店があれば是非行ってみたいので、皆さんのおすすめの店があれば教えてください!(^^)
2022年10月20日
事務所
休日の幸せ【総合事務所】
先日家族でデイキャンプに行ってきました!
わが町池田市より車で30分。お隣の川西市にあります『知明湖キャンプ場』。
※リンク先は知明湖キャンプ場のHPです。
ここのキャンプ場は居心地がすごくよく、小さなこどもがいるファミリーでも安心して過ごせます。
ただ予約がすぐ埋まります(笑)
今回は、借り物タープでいざ参戦!!なかなか設置が出来ず、苦労していると、隣のキャンパーのお兄さんが
「よかったら手伝わせてください!🖐👨」と声をかけてくれ、すぐに設置できました(笑)
キャンプ好きに悪い人はいない!(笑)

タープ設置にて体力をほとんど消費したので、エネルギーを補給します🍺

知明湖に『キャンプあい!!』 はい。生き返りました。
今回のバーベキューメニューは
「ハンバーーーーーグ!!!」

「きのこアヒージョ🍄」

アツアツハンバーグ、にんにくをふんだんに使ったアヒージョを食べる。
そしてビール(ノンアルです)で流しこむ。
本当に幸せ。最高。
高級な牛肉を買う必要なんてないんです。冷蔵庫にあるものでいいんです。外で食べれば何でも美味しいんです!(笑)
今はコロナ禍で不自由な世の中、残念なことも我慢しなくてはいけないこともたくさんあります。
でもこうやって休みの日に自分なりの幸せを見つけ、感じることで、仕事に対し『100%でがんばろう!!👊』ってなります!!
キャンプ好きな方、事務所で声かけてくださいね!(^^)!
2022年10月16日
障害者支援施設 第一博愛
僕の夏、スイーツ巡り!【第一博愛】
今回のブログでスイーツを紹介するのは、第一博愛職員の尾野です。
日々の仕事の中で、休日はホッと一息つきたく、甘い物が好きな僕はカフェ巡りをしています。
ついつい食べ過ぎてしまい体重が心配ではありますが、やめられないんですよね。
今年の夏は夏らしいカフェメニューを堪能してきました。

大阪なんばのアメリカ村にあるお店は、かき氷とお芋スイーツが食べられるお店で、かき氷店ならではの夏メニューで、氷1個をドーンと器に使っていました。
ここにコーヒーやカフェオレを注いでいただきます。
1時間飲み放題のプランもあり、涼しい時間を堪能しました。
また、今年の夏によく見かけたカヌレも美味しいお店でした。

夏になるとお目見えするのが、やっぱりスイカ
僕も大好きで、果汁たっぷりのスイカを風呂上りに食べるのが好きです。
そのスイカを使ったタルトも食べてきました。
もともと水分の多いスイカをスイーツでいただくのは、ゼリーなどはあるものの珍しいと思います。
スイカ果汁とカスタードとタルト生地が相性よく美味しく頂きました。
また、スイカの歯切れの良い食感と、タルトのサクサク感の違いも良いと思います。

そして先日、バナナジュースや冷凍フルーツを使用したソーダのお店をSNSで知り、あまりの可愛さに店舗に行きました…なんと「くまさん」のボトルが選べるんです。
このくまさんボトル…もともとクマが大好きなので、これは行かないわけにいかないでしょ?
また、僕はキウイが好きで
キウイを使用したソーダと、キウイとバナナのジュースを買いました。
少し酸味のあるキウイのソーダでさっぱりといただき、またバナナジュースはミックスジュース的な味で美味しくいただきました。
こうした時間で、また次の日から頑張ろうって思いで休日を過ごしています。
一緒にカフェ巡りしてくれる方…いらっしゃいますか?