2024年6月1日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
展示販売【第二博愛】
こんにちは!第二博愛です。
第二博愛では、利用者さんが様々な活動をしており、自主製品の販売も行っています。
さをり織りの活動の様子を、ちょこっとご紹介♪
真剣な表情です!話しかけても返事がないほどに、集中されています。

支援員より器用です~。そしていつも丁寧に制作されています。
少数精鋭ですが、みなさん素敵な作品を作り上げています。
今回は、アンピールホテル大阪(山西福祉記念会館)の1階に設置されているショーケースで、
展示販売を行えることになりました。

とても立派なショーケースで、作品が映えます(*^_^*)

一段目は、ドールやぬいぐるみです。さをり織りの反物を使って作っているんですが、色が鮮やかでめっちゃかわいいです~♡

二段目は、バッグやポーチです。個性的なグッズがたくさんで目移りしちゃいますね♪

三段目には、刺しゅうのポチ袋があります。染めた和紙に刺しゅうをしています。
すごく素敵ですよ(^^)
そんなメンバーのみなさんが、心を込めて作った作品を一人でも多くの方に知ってもらう為、
自主製品の販売を行っています。
長期間展示していますので、ぜひ足を運んでみて下さい!
アンピールホテル大阪(山西福祉記念会館)
〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町11-12
TEL06-6809-5833
アンピールホテル大阪 – 梅田すぐのホテル・ホール・レストラン (yamanishi-fk.jp)
2024年5月28日
特別養護老人ホーム 山愛
USJ(5階南)【山愛】
5月半ばに同じフロアの看護師さんとお子様たち、うちの子供たちとで一緒にUSJに行きました。
キティちゃんと写真を撮ったり、ちょうどイースターのイベントをしていたため、たくさん写真を撮りました。


初めてのアトラクションで、「キティのカップケーキ」に乗りました。乗り物待ちをしている間は機嫌が悪く乗れるか不安でしたが、いざ自分達が乗りたかったカップケーキに乗れると、楽しかったらしくテンションが上がって楽しんでいました。

2024年5月24日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
ソフトボール大会へ向けて【第二博愛】
こんにちは!第二博愛です。
6月6日に行われますフレンドシップソフトボール大会に向け、第二博愛スポーツクラブに所属する利用者の皆さんが本格的にソフトボールの練習を開始いたしました!
☆まずは全員でキャッチボールから☆

皆さん、張り切っています!
練習が出来る事に興奮を抑えきれないご様子です。
☆続いて守備練習☆

皆さん、構えが様になっています。
さぁ、こーい!( `―´)ノ


ナイスキャッチ&ナイススローイング!
流れるようなプレーです( ゚Д゚)
☆続いてバッティング練習☆


真剣な表情で構えます。


中々ボールに当たりません(^-^;)
ですが、皆さん楽しそうです♪

思う様にプレー出来ない事も多いですが練習は始まったばかり。
怪我無く、真剣に、そして楽しく、大会に向けて頑張ります!
2024年5月20日
障害者支援施設 第一博愛
愛犬とお花見【第一博愛】
今年もお花見の季節がやってきました(❃´◡`❃)

今年は例年に比べてとても暖かい日が続き、桜の開花も早かったですね。
毎年桜の季節になると愛犬の名前が刻印された桜のイラストの服や園児服を着て、大仙公園におやつを持ってお花見に行くのが恒例行事です。

今年は愛犬の名前が刻印された桜のイラストが刺繡された服を着て行きました(❃´◡`❃)


公園には沢山の桜が奇麗に咲いていて、みなさん楽しそうにお花見を楽しまれています。
大好きなおやつを食べながらのんびりと過ごし、お花見を楽しまれている人たちに挨拶し「かわいいね」と言われるが大好きなぽんちゃんです( ˊᵕˋ 😉
写真を撮ってもらうのが大好きなぽんちゃんはベストポジションを見つけるとカメラ目線で写真をパシャリ。



お花を見たり、色んなワンちゃん達もいて、時々挨拶してくれるワンちゃんに少しビックリしながらものんびりとした時間を過ごして沢山の笑顔が見られました。
少しでも気分転換になって、季節を感じられる一日になっていればいいなと思います。
2024年5月16日
特別養護老人ホーム 山愛
大阪府民の森ほしだ園地(5階北)【山愛】
家族で休みがそろったのですが、世間はゴールデンウイークでどこも人が多いので、人出の少なそうなところへ出かけることにしました。
電車に揺られ、交野市私市(キサイチ)に来ました。
駅に着き、しばらく歩くと山道に入っていきます。

さらに歩くと看板が見えてきます。ここは、大阪府民の森 ほしだ園地です。

蜂やカナヘビにキャーキャー言っている娘を促し暫らく山を登ると、本日の目的地、星のブランコに到着しました。

全長280mの木床版の吊り橋です。そこそこの揺れを感じながら、ゆっくりと進みます。

途中の見晴らしは、緑が映える絶景でした。秋には紅く染まって、また違う景色が見られるそうです。


途中軽く食事をとり休憩し、最後は展望デッキに向かいました。

中央付近に、先ほどの吊り橋が見えます。この展望デッキからは、交野市、枚方市、京都府が見えているそうです。

心地良い疲れを感じながら、自然に癒された一日でした。

2024年5月8日
特別養護老人ホーム 山愛
お花見(4階南)【山愛】
4階南フロアの職員です。
4月の行事のお花見で、さくら散策の遠足に行きました。

皆さん一人ひとり、満面の笑みを浮かべ普段とは違う良い表情が見られました。

職員が一生懸命考えた甲斐があり、とても嬉しかったです。
お花見ではお天気にも恵まれ、桜は勿論その他にも色とりどりの花を観賞し「きれいやな」「あの花はなんや?」「飛行機雲や」などの声が聞かれました。
その後、施設の裏にある桜公園を通り、近くのホームセンター内の熱帯魚やペットを鑑賞し、施設のグラウンドで写真撮影やボール遊びをしました。


大雨の日もあり心配でしたが、葉桜にならず満開でとても良かったです。
来年も利用者の皆さまと一緒に行きたいと思いました。
2024年5月4日
特別養護老人ホーム 山愛
春らんまん♪(2階北)【山愛】
どこを見渡しても桜が満開で嬉しくなる季節ですね。
通勤電車から見える景色も、職場までの道のりも桜だらけで素敵。
毎年、京都か奈良にお花見に行くのですが、今年はこんな時期にちょっと病気になり痛すぎて、遠出のテンションにはならず・・・
それでも綺麗な桜が見たくて、通院の帰りに近所のお寺へ寄り道。


そろそろ終わりかなと思っていましたが、綺麗な桜が満開。
風で散ってくる桜、散って積もっている桜、どれも綺麗です。
わざわざ遠出をしなくても近所にも素敵な場所がありますね。
桜の時期には施設の裏にある「桜公園」に利用者さまとお花見散歩です。
皆さま「きれいやわー」と喜んでいました。

2階フロアのベランダからは桜が真正面。手の届く距離です。


毎年恒例の山形JAから「啓翁桜」をお取り寄せ。
家では桜スイーツでお花見。癒やされます。


見ると幸せな気持ちになる桜。また来年も見たいなぁと思わせる花ですね。
来年も満開の桜が見られますように・・・
2024年4月30日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
お花見【第二博愛】
こんにちは!第二博愛です。
今年も毎年恒例、お花見を企画しました。
お花見担当 U支援員は、張り切って開花予想日を調べ、それに合わせて日程を決め、
お菓子とジュースを用意して、準備万端!!
…のはずだったんですが、
「3月も終わりやのに寒い!」「めっちゃ雨降るやん…( ;∀;)」
と天候に振り回され、結局桜のない春の外気浴からスタートとなりました。
(雨が続いた3月下旬、「春の梅雨やなぁ」と利用者さんがおっしゃり、
素敵な表現だなと思いました(*^_^*))

おやつに夢中です(*^-^*)

運動もバッチリ!

こちらは女子会です♡
あるグループは残念ながら大雨となってしまい、延期も出来そうになかったので
急遽、『春のおやつパーティー!!!!!』と題して室内で楽しく過ごしました!

おやつはもう食べましたか?

嬉しそうにコーヒーを紹介してくれています。

仲良しコンビでーす(*^-^*)
たまには、こんなゆる~いことも、いいですね( *´艸`)
最後のグループは葉桜になっていましたが、お天気もよく、お花見日和でした。


さくら公園で、ピース(^^♪

イケメン揃い踏み!!
各班さまざまなお天気模様でしたが、いろいろな形で楽しく過ごせたと思います🌸
2024年4月26日
事務所
5階一般浴室改修工事完了!【総合事務所】
2024年4月、浴室改修工事が完了しました。
銭湯のような丸いタイル、個性あふれる空間、年季の入った壁のタイルなどにサヨナラをし、広く新しい使い勝手の良くなった浴室となりました。
リニューアルした浴室のビフォーアフターを下記からご覧ください。

⇩

扉・手すり・床・壁がみ・巾木など変更!

⇩

特浴室は床材の変更!

⇩

脱衣場は、トイレを廃止し床材を変更しました。床材の緑が映えて大草原のようです!

⇩

浴室内は、床材を変更し、洗い場が広くなりました!


↑浴室内は、全体に扉開口が広くなり明るい印象のある浴室になっています。
3か月間の改修工事になりましたが、利用される方々が、より安全により快適にお風呂を楽しんでもらえるような浴室となったと思います。
山愛フロアの皆さんご協力ありがとうございました。