2024年2月2日
特別養護老人ホーム 山愛
冬の味覚を求めて鳥取へ(ケアマネ・相談員室)【山愛】
リフレッシュ休暇を使って、冬の味覚を求め、鳥取に行ってきました。鳥取の冬と言えば、蟹!松葉ガニ、ベニズワイガニ、親ガニ(メスの蟹)等があり、大阪のデパ地下でも見た事がない量の蟹がびっくりするぐらいの価格で売られています。

1枚目の蟹はベニズワイガニ水揚げ量が日本一の境港の市場で店員さんおすすめのボイルされた松葉ガニを堪能。「足が2本かけていて、みそが少ないよ」と言われましたが、残っていた足にはしっかりと身がつまっており、蟹みそをたっぷりとつけて、二度おいしい。



幸せな気持ちで、皆生温泉でほっこり。翌朝は鬼太郎列車に乗り、

2枚目の蟹を求めて岩美へ。

なかなか予約がとれないお店での甘い蟹のフルコース。お店の方曰く、「兵庫県の浜坂産の蟹で、初競りで1千万円がついた蟹と同等のタグ付きの蟹を用意したよ」とのこと。大きさにびっくりし、初めて生きた蟹を持ち上げさせてもらいました。

新鮮なさばきたての刺身は本当に甘くて、今まで食べた中で最高の味でした。陶板焼きやボイルされたもの、てんぷら等、ビールを飲むのを忘れるぐらい、蟹を無言で食べつくしました。

蟹フィーバーがおさまらなかった私は、翌日は親ガニ丼を食べ、今シーズンの蟹を食べつくしてきました。鳥取が楽しすぎて、有頂天になり、鳥取砂丘まで足を延ばして馬の背で、「来年の冬もお金をためて蟹を食べに帰ってくるぞ!」と誓ってきました。
職場の方には生の蟹をお土産に買って帰れなかったので、蟹せんべいをお渡しし、蟹気分を味わってもらいました。

2024年1月29日
特別養護老人ホーム 山愛
最後になりませんように!(3階北)【山愛】
こんにちは!3階職員のメガネ担当枠です。
今回は家族でユニバーサルスタジオジャパン 通称ユニバへ遊びに行ってきました!
周りを見ると…あれ?日本人…どこ?ってぐらい外国の方でいっぱい笑
でも外国の方って歩いているだけで絵になりますね…羨ましい…


さて、皆さんはもぅ行きましたか?新エリア スーパーニンテンドーワールドへ!私達家族は初めてでパワーアップバンドとやらを装着し、いざ!はしゃぎに行ってきました!





いやー、楽しかったですね!年甲斐もなくわちゃわちゃと遊び回ってしまいました!が、ふと思うのです…今年中学2年生の娘とユニバに来るのはもしかしてもぅ最後なのではないかと…寂しいもんです…ま、ハリドリやフライングダイナソーに乗ってしまえばすべてが恐怖へと変わりましたがね笑
クリスマスシーズンてこともあり美味しい物がたくさんありました!珍しくあまり並ばずに色々と食べられました!







1日中遊んだ私達はめちゃくちゃ疲れましたが、いい気分転換にもなり仕事にしっかりと精を出せそうです!
来年も娘が付いてきてくれることを願いながら…涙で顔を濡らしながらこのブログを書かせて頂きました。次回こそはぼんちゃんブログを期待しといて下さい!
2024年1月20日
特別養護老人ホーム 山愛
クリスマスパーティー(4階南)【山愛】
4階フロアの職員、西川です。
12月のおやつレク・お楽しみ会合同で盛大にクリスマスパーティーを開催しました。

この日にかけ何カ月も前から、利用者様にもお手伝いしてもらいながら、フロア職員一丸となり大きな大きなクリスマスツリーを作成しました。
手作りのケーキ・ゼリー・スナック菓子もバイキング方式にしたので、好きなものをお皿いっぱいにとり、皆さん終始笑顔で過ごされていました。





職員一同頑張ってきたので、その笑顔が本当に良かったし嬉しかったです。
同時にカラオケ大会も行ったのですが、沢山の方が歌って下さり、素敵なクリスマスパーティーになりました。来年のイベントにも力を入れ頑張ります。
2024年1月12日
特別養護老人ホーム 山愛
リフレッシュ休暇の過ごし方(5階南)【山愛】
山愛5階南フロア職員です。
10月26日~28日まで会社のリフレッシュ休暇制度を利用して家族で北海道に行って来ました。
札幌-定山渓-小樽を2泊3日で巡りました。
詰め込みすぎたのもあって慌しくなってしまいましたが、とても楽しめました!
夜の札幌は都会でしたが歴史的な建造物が沢山残っていて幻想的な雰囲気でした!
海鮮 ジンギスカン ラーメン ソフトクリーム スープカレーと
食べあるいてばかりでした(笑)
北海道のお寿司はどれもネタが新鮮で大きくて美味しかったです!
でも1番美味しかったのは奥芝商店スープカレーでした(笑)
北海道に行く機会があれば是非行ってみてください。
日々の仕事を頑張ってまた来年も家族で旅行に行きたいと思います。
2023年12月2日
特別養護老人ホーム 山愛
慰安旅行(5階北)【山愛】
山愛5階北フロア職員です。
10月19日~20日に会社の慰安旅行に初めて参加しました。香川、岡山に行きました。
初めてと言うことで緊張していましたが、先輩たちが色々話しをしてくださり、緊張が解けました。
違うフロア、部署の方もおり、色々話し交流できたかなと思いました。

旅館の近くには「こんぴらさん」があり、本宮までの785段の階段を先輩たちと登りきりました。
しんどく足がとても痛かったですが、いい思い出になりました。

倉敷にある「美観地区」では短い滞在時間でしたが映えスポットを教えてもらい、
撮影しました。

自分の中でベストショットかなと思います(笑)
来年の慰安旅行も楽しみです。
2023年11月28日
特別養護老人ホーム 山愛
お寺でヨガ&ピラティス(2階北)【山愛】
山愛 2階職員です。

先日、秋晴れの中『お寺でヨガ&ピラティス』に行って来ました‼



毎年恒例のイベントみたいです。
まだ、始めたばっかりで、レッスンを受けた翌日には、筋肉痛で
痛みに耐えながらの業務です^^;

まず初めに、木漏れ日の中、ご住職様にお寺の案内をして頂き、特別な空間での『瞑想のタイム』で呼吸法にて心のデトックスをし、ヨガとピラティスのレッスンで身体のデトックスをしました。


お寺の敷地内にある江戸時代初期の建物で『創作精進料理』を頂きました。精進料理と言っても、かなりのボリュームで茶粥のおかわりまでしてしまい大満足でした❣


デザートまで頂き美味しかった~ ´艸`

木々も少し色付いてきてました‼ 紅葉の季節ですね~✨

非日常を体験でき、癒されました~(*^▽^*)
家に到着する途中、スイーツの誘惑に負けてしまいました^^;

2023年11月8日
特別養護老人ホーム 山愛
ハロウィンパーティー(4階南)【山愛】
4階南フロア職員です。
10月、おやつレクにて盛大にハロウィンパーティーを開催しました。


何カ月も前からミニオンの貼り絵をフロア職員で作り、食堂に可愛く飾り付けをしました。

当日!皆さん楽しんでくれるかな?喜んでくれるかな?とドキドキしながら手作りのミニ・ホットドックやミニ・ドラ焼き、三層ゼリーにコーヒーゼリーを作り、選べるスナック菓子やチョコレートなど様々なお菓子を提供したところ、皆さん大喜びで職員もこの日のために頑張ってきて本当に良かったし嬉しかったです。



職員全員で仮装し普段と違う雰囲気に音楽をかけて楽しんで頂けたことに、私達もやり甲斐を感じ、また来年も開催したいという気持ちでいっぱいになりました。


2023年11月4日
特別養護老人ホーム 山愛
歌うキョロちゃん(ケアマネ・相談員室)【山愛】
こんにちは❣介護課長の赤澤です。
空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
さて、私がブログを出したということは…!(^^)!
そうです!またまた「銀のマーク」を5枚集めて「歌うキョロちゃん」を
手に入れました(#^.^#)


これで、3つ目!
このシリーズが続く限り、「チョコボール」を買い続けるぞ💪
そして、いつか来園された皆さまにお見せ出来る日がくると良いなあ(⌒∇⌒)
灯火親しむ秋ではありますが、体調を崩さぬようご自愛ください。
2023年10月31日
特別養護老人ホーム 山愛
お墓参り(4階南)【山愛】
山愛4階南フロア職員です。
今回、お墓参りに三重県四日市に行って来ました。
田舎に帰った際に必ず行くハマグリが有名なお店で、味噌煮込みうどんを汗をかきながら食べて帰ってきました。


今回は伊勢方面にある有名な神明神社(石神神社)にも行きました。


女性の願いを一つだけ叶えてくれるという神社で、女性の神様が祀られています。
元々は海女さんの無事や女性の病気、後継ぎの子宝などの願いを叶えてくれる神様だそうです。
病気もせず健康でいれたらと言う願いを込めて・・・私にとっては次に何処に行こうか楽しみの一つでもある、お墓参りでした。
2023年10月27日
特別養護老人ホーム 山愛
敬老会(3階北)【山愛】
去年は、コロナの影響で延期をくりかえし11月の開催でしたが、今年はフロア閉鎖もなく無事9月17日に敬老会を開催することができました。


残念ながら、大阪府の感染者が増加傾向のため、家族様の参加は今年もかないませんでした。
出し物としては、今年の1月からの写真をスライドショーにしたものを鑑賞していただきました。
自分の写真が映し出されると「あ、私や。」「あんた写ってるで。」など、周りの方同士で喜ばれていました。
その後は、3階が誇る美しい職員達による、ミス3階コンテストが行われました。3人が登場すると、会場中から悲鳴にも似た歓声が沸き起こりました。



節目の年齢の方たちによる投票で、銀髪の副主任が優勝を手にしました。3人に囲まれて記念写真を撮り、皆さん嬉しそうでした。