2022年1月21日
特別養護老人ホーム 山愛
明けましておめでとうございます(ケアマネ・相談員室)【山愛】
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
令和4年がはじまりました。新年、初の壁画はケアマネ相談員室が担当しました。昨年から、全フロアのご利用者様にご協力していただき、完成しました。

寅や松竹梅、鯛などを塗っていただき、個性的な打ち出の小槌がたくさん出来上がりました。

竹藪にはかわいい小寅や雄々しい寅が潜んでおり、センターの寅はパーツを組み合わせ、顔の位置は施設長に決めていただき重厚な寅が出来上がりました。

2022年の干支は「壬寅(みずのえとら)」で、「壬寅」は厳しい冬を越えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となるイメージで、早春のような、何かが起こる予感がするという時といえそうです。
コロナ禍で新たな変異株も出現し、まだまだ我慢すべきことは多いのですが、「寅」は、「延ばす・成長する」という意味を持っており、躍動する直前であることを表しています。
今ある環境下に甘んじることなく、新しいことにチャレンジし、皆様が快適に過ごしていただけるように日々精進していきたいと思います。
追伸:今年は寅年なので、阪神タイガースが優勝し、昨年実現できなかった、関西ダービーをご利用者様と一緒に観戦できればいいな~と願っています。

2022年1月17日
特別養護老人ホーム 山愛
広島へ帰ってきました(4階南)【山愛】
今回、お休みを頂いて地元の広島に帰省してきました。
久しぶりに実家のペットに癒され、友人とお好み焼きを食べてきました。

大阪では広島のお好み焼きを「広島焼」と呼ぶみたいで、最初は何の料理の事を言っているのか分かりませんでした…。^^;
ちなみに広島では「広島風お好み焼き」と「関西風お好み焼き」と呼んでいます。
もし広島に行く機会があれば「八昌」というお好み焼き屋で食べてみて下さい。
すごく美味しいのでおススメします!(^^)/
2022年1月13日
特別養護老人ホーム 山愛
チョコレートファウンテン(5階北)【山愛】
2022年1月5日
特別養護老人ホーム 山愛
メリークリスマス!(2階北)【山愛】
12月22日(水)園内レクにて、利用者さんと一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしました。
皆さんそれぞれ「クリスマスやな」「きれいやな」と嬉しそうに飾り付けを楽しまれていました。
飾り付けが終わっても、ツリーのそばを通ると立ち止まって笑顔で触ったり、見たりしている利用者さんもいました。

その後クリスマスにちなんだ「言葉当てゲーム」をしていただきました。
大きく1文字を印刷した紙をバラバラに並べ、言葉を当ててもらうゲームです。
「難しいな、わからんわ」と頭を悩ませたり、ヒントを言うと「プレゼントやな」と嬉しそうに当てている利用者さんもおられました。

中には、微笑みながら素早く紙を言葉通りに並べ当てる利用者さんもいました。
出来上がったクリスマスツリーを眺めながら、言葉当てゲームを楽しまれて、皆さんそれぞれクリスマス気分を楽しまれていました。
2021年12月9日
特別養護老人ホーム 山愛
紅葉が綺麗に染まりました(5階南)【山愛】
日曜日に子供たちを連れて大仙公園に行きました。とても天気が良くて、みんなが大喜びしていました。

公園の向かいにある植物園の池の鯉たちも観光客が来ると集まってきます。
中の庭園の長い回廊を歩くとお姫様の気分になると、子供たちが楽しく雰囲気を味わっていました。

回廊から見える大きな木が真っ赤に染まっていました。

2021年11月30日
特別養護老人ホーム 山愛
木曽駒ケ岳へ行ってきました!(ケアマネ・相談員室)【山愛】
こんにちは介護総括主任の谷口です。
先日、やっと緊急事態宣言が解除され、リフレッシュ休暇を利用して前々から登りたかった木曾駒ケ岳に、旦那様と行ってきました。
木曾駒ケ岳近くの駅までは、環境保護のため、自家用車での行き来が禁止となっており、バスとケーブルカーで行かなければならず、その始発のバスに乗るために、前日の夜に家を出発し、夜中に菅野台バスセンターに到着し車の中で毛布をかぶりながら順番待ちをして、無事始発に乗ることができ、朝8時頃に木曾駒ケ岳の宝剣岳千畳カール(標高2612m)に到着しました。
山々に囲まれ辺り一面雪で覆われ、そして空気が澄んでいて日本じゃない別の国に来ているみたいで…感動して泣きそうになりました。

少し吹雪いていましたが、アイゼン装着して頂上目指して出発しました。
途中、乗越浄土・中岳山頂に登頂し、最後に木曾駒ケ岳頂上(標高2956m)に登頂に成功しました。
(あいにく、頂上は吹雪とガスで全く景色を拝むことはできませんでしたが…)

翌日は天気も回復し、ご来光を拝むことが出来ました。

登山は良いですよぉ❣
ストレス発散になります。皆さんも山行(山登り)いかがですか❓
2021年11月22日
特別養護老人ホーム 山愛
100歳の誕生日は大好きなマロンケーキで(2階北)【山愛】
先日、数え年で100歳を迎えられた利用者様の誕生会を開催しました。
ご本人希望のマロンケーキを、職員の手作りで準備しました。


他利用者の皆様と職員でバースデイソングを唄い、100歳のケーキでお祝いしました。

ロウソクの火を手で消し、恥ずかしそうに少し微笑んでいました。

その後、ケーキをおいしそうに全部召し上がりました。

PS お誕生日おめでとうございます。これからもお元気でお過ごし下さい。☆彡
2021年11月5日
特別養護老人ホーム 山愛
休日は娘と美味しいクレープ屋さんに(2階北)【山愛】

こんにちは。10月の休日に、娘とサイクリングに出かけました。
行先き先は藤井寺にある、美味しいクレープ屋さんです。
インスタグラムで見つけたのですが、今回2回目です。
その日はとても良いお天気で、日中30℃ぐらいありました。


大和川の河川敷をずっとずっと東へひたすら進みます。

車道になっている部分も一部ありますが、ほとんどが歩行者と自転車専用の道になっていて、信号も無くとても走りやすいです。


スマホでナビを見ながら大和川を渡り、南へ走ります。お店は、近鉄藤井寺駅の近くです。

前回行った時は春だったので、いちごのクレープを食べました。

今回は季節的にはマスカットや栗のメニューがあったのですが、手づくりの生チョコが美味しそうだったので、それを注文しました。

追加で手づくりカスタードプリンも。
インスタグラム(@crepe_defi)を見てもらえたらわかりますが、どれもめちゃくちゃキレイで美味しそうなんですよ。もちろん、食べてみたらめちゃくちゃ美味しいです!

帰りは夕焼け空がとてもキレイでした。
2021年10月28日
特別養護老人ホーム 山愛
秋まつりの準備(5階北)【山愛】
こんにちは5階北フロアです!
5階北フロアでは、秋まつりに写真館を行うことになりました。
例年グラウンドで秋まつりを開催していましたが、いまだコロナ禍の終息が見えない為、施設内での開催となりました。
利用者様に驚いて、笑って、楽しんでもらう為に、あの有名なサメのパニック映画のようなオブジェと、海の水族館をモチーフにした飾り付けを行いました。

サメが水から飛び出てきている臨場感にこだわりました(*^^*)

一から職員が試行錯誤して作りました。

当日利用者様に楽しんでもらえるのが楽しみです!
2021年10月24日
特別養護老人ホーム 山愛
秋と言えば、焼き芋です(3階北)【山愛】
おやつレクリエーションを行いました。
秋と言えば、焼き芋です。紅はるかを使って、輪切りにしたもの。ペースト状にしたものを用意しました。

「この時期は、やっぱり芋やな!!」と、みなさん大変喜ばれていました。

ペーストの物も、とても甘く好評でした。