2022年5月28日
特別養護老人ホーム 山愛
母の介護から感じたこと(ケアマネ・相談員室)【山愛】
私の母は要介護状態で、自宅で生活をしています。
日中はヘルパーさん、夜は息子の私がみています。
常時誰かが付き添わないと日常生活が送れない状況です。
トイレ介助するのも廊下やトイレの入口は狭く、ある程度の広さがあれば問題ない通常の介助でも、狭い事で車椅子が通りにくい、トイレの便座に座る時など、本人も介助者も四苦八苦しています。

【↑実家の廊下です】
画像のみでは分かりにくいですが、結構せまく、介助式車椅子で幅いっぱいです。

【↑トイレ入口です】
一般家庭で結構古いマンションなので狭く、廊下の幅もない為トイレより少し離れた場所から、手引き介助でお互いふらつきながら毎日のトイレに連れて行きます。
トイレのたび
母「あかん、こける!」
私「今、手離したらあかんで!」
母「もう無理、手は離すわ!」
私「やめて~一緒にこけるわ~!」
など大騒ぎの毎日です💦
母は週に1度デイサービスに行き、お友達とお話した事をいろいろ話してくれます。
とても楽しいと毎回話しています。
ここまでの内容を見返していると、ふと高齢者施設はある意味、自宅での不便な所や一人暮らしの不安感など、少しは解消できるのではないか?と思いました。
私どもは理由あって施設入所は選択しませんでしたが、施設での生活も在宅にはない利点が色々あるなぁと思います。
もちろん皆自宅での生活を一番望んでおられると思いますが、一人暮らしであるとか、親族に介助される事に抵抗がある方には、選択肢の一つとしてとても良いのでは?と思っています。
そして我々もそういう方に選んでいただける施設になれるように頑張らないと、と日々思っています。
2022年5月24日
特別養護老人ホーム 山愛
黒毛牛リブロース重弁当!(3階北)【山愛】
園内レクリエーションにて、宅配弁当で” 黒毛牛リブロース重弁当 ” と、希望される方にビール🍺を召し上がっていただきました。

普段は食べやすく調理されている料理の為、久しぶりに肉の歯ごたえを感じられたようで
「肉を食べてる感じがするわ😄」

「ええ肉食べてる気がするわ😊」


と、とても喜ばれていました!
食べ終わりに、再度皆さんで乾杯されていました🍻!
2022年5月18日
特別養護老人ホーム 山愛
映画鑑賞会🎥(3階北)【山愛】
映画鑑賞会として美空ひばりの『ひばり捕物帖 かんざし小判』を上映しました🎥

普段からテレビで、水戸黄門や遠山の金さんなど、時代劇をよく見られており、時代劇の映画を皆さん喜んで鑑賞されていました。

コロナ前は、フロアから少人数ずつ集まって、プロジェクターで映画鑑賞会が行われていましたが、近年は映画鑑賞も中止となっており、久々の大画面での映画に皆さん「面白かった」「よかったわー」と感想をおっしゃっておられました。

コロナ以前に出来ていたことを、形を変えて少しずつでも取り戻していただけたらと思っています😊
2022年5月3日
特別養護老人ホーム 山愛
巣ごもり時間をより快適に(5階北)【山愛】
相変わらずコロナウイルスが猛威を振るい、どこかに行こうかと思っていても行けない日々が続いています。
外にもあまり出ることもできず家にこもる日々が続いていますが、そういう時間を過ごすには私はパソコンでオンラインゲーム🎮や動画作成🎥をして楽しんでいます。
最近、自分のパソコン💻に不満を感じてきているので、パソコンの性能を上げるべくパソコンを組み換えました。
~ 新しく変えるパーツ ~
左上から
CPUクーラー CPU
マザーボード

パソコンは自分で組み立てて作っているので、変えたいところだけパーツを買い取り換えていきます。
今回はCPUとCPUクーラーとマザーボードを交換しました。
換装前

換装後
換装後のシステム概要

今回の組み換えで格段に性能が上がり、動画作成時間が今までの半分くらいの時間に短縮され、今までのストレスがかなり解消されました🎉!
2022年4月29日
特別養護老人ホーム 山愛
ネモフィラ祭り(4階南)【山愛】
先日の休みの日に、家族で大阪舞洲シーサイドパークに行ってきました。

現在、大阪まいしまシーサイドパークではネモフィラ祭りが開催されており、当日は快晴で🌞たくさんのネモフィラの花をを見ることが出来ました。

また、ネモフィラの中にはネモフィラ祭り公式キャラクターの「ネモにゃん」が
6匹隠れており、それを探すのに夢中になりとても楽しかったです。

園内から見える景色もとても良く、いいリフレッシュが出来ました。
ネモフィラ祭りは4月8日(金)~5月8日(日)まで開催されているので
よければ行ってみてください!(^^)
2022年4月25日
特別養護老人ホーム 山愛
新たな挑戦🎸(2階北)【山愛】
コロナ禍でまん延防止や緊急事態宣言が出る少し前、偶然入ったリサイクルショップで、偶然出会ったウクレレ🎸を即買いしました。

今までピアノやエレクトーンをしてきましたが、弦楽器は初めてで50の手習いと思い練習し始めました。

昔から道具から始めるタイプで(笑) ウクレレ用ベルトを2本購入し、本を4冊も購入してしまいました。
数年前に海外ドラマの中で流れていた「オーバー・ザ・レインボー(虹のかなたに)」のハワイアンバージョンを聴き、ウクレレで弾けたらな~と思い、現在自己流で猛特訓中です(笑)

いつか行事等で利用者様の前で演奏できればいいなぁと思いつつ日々練習中です!
2022年4月21日
特別養護老人ホーム 山愛
春らんまん♪(5階南)【山愛】
4月になり新年度の始まりですね。
入学や入社など新しい生活がスタートする季節です。
約5年半、この5階南フロアでお世話になりましたが、今年度から別のフロアへ異動することになりました。
新しいフロアで一からスタートです。
最後に利用者さんと「桜公園」に散歩に行きました🌸
コロナ禍ですが、施設の裏にある桜公園に利用者さんと一緒に満開の桜を見に行ってきました!


残念ながら曇り空で今日は少し寒く、外に出た瞬間「寒いなー!」と声が上がりましたが満開の桜を見て「きれいやなぁ・・・」と皆さん笑顔です😄

久しぶりの外の空気で季節を感じてもらえたり、自然な春の花を見てもらえたり少しは喜んでもらえたでしょうか😊?

5階南から見える桜公園。素敵な桜が一望できます。

お家に買った啓翁桜も満開で癒やされます。
5階南フロアの皆さん、お世話になり本当にありがとうございました。
2022年3月24日
特別養護老人ホーム 山愛
お花で気持ちを晴れやかに(ケアマネ・相談員室)【山愛】
今年度も残り少なくなり、先日来年度の行事予定を各フロア主任と決定いたしました。
秋に行っていたおまつりを来年度は、梅雨の鬱陶しい気持ちを吹き飛ばす意味で、6月頃に開催することにいたしました。
今年のテーマは『お花』🌺です。
少しでも、気持ちを晴れやかにしてもらえるように、介護課長や介護職員総括主任が開催に向けて今からお花作りに勤しんでいます。
色々なお花が当日出迎えてくれると思いますので、まだ先ではありますが、お楽しみにしてください。

色とりどりのバラがきれいです。

立派なバラが咲きました。

6月と言えば、アジサイですね。

何になるかはお楽しみ。
2022年3月20日
特別養護老人ホーム 山愛
おやつににゅうめん(3階北)【山愛】
普段は甘い物が多いおやつレクリエーションですが、今回は少しあっさりしたものをとの事で、温かいにゅうめんにしました。

ラーメンやスパゲッティなど、皆さん麺類を好まれる傾向にあり、たいへん喜ばれておりました!(*^-^*)


今年度のおやつレクリエーションも残り1回となり、来年度の計画を立て始めました。
皆さんに喜んでいただけるよう、担当が様々なアイデアをひねり出して準備しています。(^^)