2025年5月8日
栄養士・厨房
デイサービス 夕食用持ち帰り弁当始めました【栄養士・厨房】
こんにちは。厨房職員です。
今年の4月からデイサービスの利用者様に向けて、夕食用のお持ち帰り弁当の提供を始めました。
お弁当の内容は毎日異なり、普段デイサービスで提供していないものも含まれています。
提供させていただいているお弁当です。



このタンドリーチキンは以前、法人全体の勉強会で学び、新しく取り入れた献立です。とても柔らかくて美味しいです。

直営の厨房で調理していますので、個別に対応もさせて頂いています。
アレルギーなど食べられないものがある利用者様には、食べられないものを取り除いたり、代わりのものを用意させて頂きます。

生野菜が苦手な方にはネギなしでの提供など。
普段提供させて頂いている大きさでは、大きくて食べづらいといった利用者様には、カットもさせて頂きます。

ご飯よりお粥の方が食べやすい利用者様には、お粥で提供させて頂きます。

お弁当には汁物もついています。

電子レンジで温めて大丈夫な容器を使っておりますので、そのまま温めてお召し上がり頂けます。

紹介させて頂いた、お弁当は450円にて提供させて頂いてます。
是非、当施設のデイサービスのご利用と共にお持ち帰り弁当をお試しください。
2025年4月30日
栄養士・厨房
狙ったおやつをゲットだ!「おやつ釣りレクリエーション」【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です。
先日レクリエーションとして「おやつ釣り」を行いました!
昨年から始まった新企画、、、なのですが、昨年は紐におやつをくっつけて紐を引っ張る一般的なおやつ釣り形式でやると、遊び方が分からない利用者様が続出💦
楽しんでもらえるよう今年はやり方を変え、竿の先に引っ掛けを付けておやつを釣り上げる方法をとりました。
すると、、、昨年は遊び方が分からなかった利用者様も、上手に楽しそうに自分の好みのおやつを釣り上げておられました!!
↓釣り堀の中に色々な種類のおやつを用意しました☺
引っ掛けられる様におやつの入った袋には持ち手部分が付いています。

遊び方をレクチャーすると皆さんニコニコでおやつ釣り開始です!


笑顔で竿を握ったと思えば狙いを定めて真剣な表情(ΦωΦ)
自分が食べたいおやつを真剣に選んでいます!!


そして、ゲットした自分だけのおやつに皆さん笑顔でポーズをとってくれました☺✨





【コメント】
利用者様は普段とは違うレクリエーション行事が大好きです。
今回も初めての催しにドキドキわくわく、そして真剣に取り組んでいました☺
自分でゲットしたおやつを食べる時は、嬉しそうに美味しそうに召し上がっていました💛
これからも利用者様の笑顔が溢れる企画を栄養士一同考えていきたいと思います。
2024年11月26日
栄養士・厨房
第一博愛 おやつレク【栄養士・厨房】
こんにちは!栄養士です。
第一博愛では月に1度おやつレクを行っています。
今年の4月から始めたばかりですが、利用者様からは大好評です!!
調理前は手洗い・消毒をし、エプロンと使い捨て帽子を被って頂き
衛生面や安全を確保するため見守りを行いながら
包丁を使用し具材を切ったり、フライパンで調理もしています。
最初は「具材選択おにぎり」と「ゆで卵」から始めました🍙
好きな具材を選んでいただき、ラップを使っておにぎりにぎにぎ😊
今では皆さま上達し、最近ではピーマンや玉ねぎを自分でカットしピザトーストを作ったり、いちごを切ってチョコや生クリームでデコレーションしたクレープを作りました。
調理が終わった人は自分の飲み物(コーヒーやメロンソーダ等)も準備してもらい、最後は皆さんで召し上がっていただいています☕
実際の調理風景や利用者様の様子です(↓)




利用者様からのリクエストを受け実現可能なメニューはこれからどんどん取り入れて挑戦していきたいと思っています!!
2024年10月16日
栄養士・厨房
献立研究会!【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です。
今回は私たちが参加した研修会についてご紹介したいと思います✨
枚方療育園グループの他キャンパスで働く栄養士・厨房職員が集まる研修会で、今回は、実際に提供している献立と今年度の海外研修で学んだトルコ料理を調理・実食し、意見交換を行うという内容の研修会です😊

「すきやき」や「タンドリーチキン」などの給食定番料理もあれば、

トルコ料理の「ムサカ(挽肉と野菜の重ね焼き)」や


このような「鴨胸肉スパイス焼き」「ユーシャンロースー」といった海外料理をアレンジしたスパイス料理もあり、それぞれの施設が2~3品程の料理を持ち寄り、実際に調理したものが並んでいます。
私たちビアンエトール恭愛からは、トルコ料理の他に・・・

「岐阜の鶏(けい)ちゃん焼き」

「山形だしの冷やっこ」
を紹介させていただきました✨
この2品は「特別養護老人ホーム山愛」で実際に提供している郷土料理で、日本の様々な地域で受け継がれてきた食文化が反映されている郷土料理を利用者様に味わって頂きたいと思い始めた企画の中で生まれた献立です😁

実食後はそれぞれの施設が持ち寄った献立の特徴や作り方などを発表し、


気になった事などを質問しながら意見交換を行います!
「うちの施設ではこんな方法で調理しています」「ゼリー剤は何という商品を使っていますか?」など同業者ならではの意見がたくさん飛び交う中で・・・

こちらの「タンドリーチキン」の下処理方法を聞き、自施設に持ち帰って早速実践❕❕
一般的にヨーグルトを使って漬け込み、鶏肉を柔らかくさせるのですが、
「マヨネーズ」で漬け込んでいるとのことで、鶏肉がプリッとしていて食感もとても
柔らかく仕上がっていました✨
新しい献立を取り入れたい・・・
こんな時どうやって調理したらいいのか・・・などなど
他キャンパスの方々と話す中で新しい発想が生まれたり、調理や献立の幅が広がったり😊
とても有意義な時間でした!
「施設で生活をされている利用者様にとって毎日の食事は生きることに直結した大切なものであり、その毎日の食事が豊かであることは心と身体の健康に繋がる」
「様々な種類の食事を学び、その学びを利用者様の食事へ繋げることで毎日の食事が楽しいものになりより豊かな生活となる」
といったお話を聞きながら、
そんな大切な「食」を担っているからこそ、日々の学びを大切に活かし利用者様にとってより良い食事に繋げていきたい!と改めて思えた研修会でした😊
2024年9月23日
栄養士・厨房
今年もやってきた!冷たくて美味しいソフトクリーム!【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です。
厳しい暑さが続き、ここからは夏の疲れが出やすい時期ですね。
暑い日が続くとどうしても食べたくなるのが冷たいソフトクリーム✨
昨年とはちょっと変えての企画。市販のソフトクリームの上部分だけを購入し利用者様に好きなトッピングを選んでもらい、自分だけのソフトクリームを作る!企画を実施いたしました😊

利用者様には「抹茶あずき」と「チョコレート」「いちご」の3種からトッピングを選んでいただきました。
普段のおやつを食べない方や冷たいのが苦手な方もなぜかアイスクリームは別かのように完食されていたのには驚きでした! 😁
利用者様自身でトッピングをし、そぉーっと飾り付けをしたり、いつもより少し多めに甘いソースをかけたりと、楽しんでおられました!
フロアによってはストロベリーが人気のフロアもあればあずきが人気のフロアもあり、人気度はまちまちでした。




「美味しいわぁ」「ソフトクリーム好きやねん」と嬉しいお声もいただき、
今年も利用者様のアイスクリームを召し上がっておられる姿を見ると夏だな~
と感じるひとときでした。
夏の暑い日に冷たいソフトクリームのおやつ、最高ですね❕
夏ならではのおやつのソフトクリームにたくさんの笑顔を見ることができました😊
後日「ソフトクリーム美味しかったわ」「またしてね」など私たちの顔を見て思い出し
お話してくださり、ソフトクリームをだして良かった!と感じた夏のおやつでした。
2024年7月14日
栄養士・厨房
山愛嗜好献立【栄養士・厨房】
こんにちは!栄養士です😊
先日利用者様に「好きな食べ物(食べたいもの)」を聞き取り調査し、普段の献立にプラス1品という形で提供させていただきました。
お一人ずつ聞き取りましたので様々な物をご用意させて頂きました。

ちらし寿司、魚の天ぷら、お寿司、ケンタッキーチキン、海老天、ポテトフライ

やきそば、うなぎ、焼肉、サンドイッチ
そして、沖縄出身の方からのご要望でゴーヤチャンプルー!

お漬物(梅・きゅうり)、オムライス、お寿司、フルーツ(りんご・メロン)、ケーキ

ポテトフライ、たこ焼き、赤飯、海老天

ラーメン、チャーハン、チョコレート、漬物(きゅうり・白菜)、からあげ
他にも、カレー、しゃぶしゃぶ、お好み焼き、ピザ、ぜんざいやせんべいなど利用者様のリクエストに応え様々な物をご用意しました!
利用者様に「どうですかー?」と話しかけると「美味しいよ!」と笑顔のお返しをいただきました😊







利用者様にとってお食事は1日の楽しみの一つだと思うので
これからも喜んでいただけるよう栄養士・厨房一同頑張ります。
2024年4月22日
栄養士・厨房
ドキドキ、ワクワクのおやつつり!②【栄養士・厨房】
続いては、山愛の皆さんです。


「今日のおやつは何でしょうかねぇ」とお話しながら選んだ紐を勢い良く引っ張っています。
当たり付きを引いても(左)、当たり付きじゃなくても(右)
素敵な笑顔ですね😊

「ありがとう!」と引き当てたおやつを見せてくれました。
今回は新企画だったので、利用者様の反応はどんな感じかな・・・と少しドキドキしていましたが、
嬉しそうな笑顔を見ることができてひと安心😊。
一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
毎日の中のほんのわずかな時間ですが、また一緒に笑い合える時間を過ごせるよう
楽しい企画を考えていきたいと思います!
2024年4月18日
栄養士・厨房
ドキドキ、ワクワクのおやつつり!①【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です。
日中は気温も上がって温かくなり、色とりどりの花が咲き始める中で春の訪れを感じられる日々ですね🌸
さて、今回は栄養課初登場✨の企画をご紹介したいと思います!
今年初登場したのは・・・「おやつつり」です!

栄養士特製「手作りおやつつりセット」です❕❕
このように数本の紐の先におやつを吊るし、利用者様にお好きな紐を1本引いてもらい、
引き上げたおやつが今日のおやつ!というくじ引きのドキドキ感、何が当たるかのワクワク感が味わえる企画となっております😊
固形のおやつの摂取が難しい方も楽しんでもらえるように、プリン用のおやつつりも準備しました。
まずは、第一博愛、第二博愛の皆さんの様子です。




目の前のおやつにワクワクしながら、どの紐を引っ張ろうか・・・と考えて

なんと「当たり付き✨」を獲得です❕❕
今回は「当たり付き」のお菓子も吊るしていて、楽しさの中にちょっと嬉しいな😁という
気持ちになってもらえたらな・・・と思い、見事当たりを引いた利用者様にはおまけのお菓子をプレゼントしました。
ベル🔔✨を鳴らし当たりのお祝いをしている中、引き当てたおやつをとても嬉しそうに持っている笑顔が印象的でした。
2024年3月1日
栄養士・厨房
今年もやってきました~ 企画「チョコファウンテン!」【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士のMです。
先日、各施設の恒例企画になっている「チョコファウンテン」を行いました!
今年のチョコがけする材料は・・・・
・さっぱり感がチョコとの相性がいいキウイ
・一口でぱっくりシュークリーム
・イチゴ味が忘れられないバームクーヘン
・食べやすいと人気のあるバナナ の4種でした
普通おやつの方

ゼリー対応おやつの方

利用者様の風景
チョコを目の前に笑顔が印象的!

みんなでチョコをみつめる眼差し👀


☝真剣なチョコ付けの様子
美味しかった‼後の笑顔👇

今日のおやつに満足ショット📷

バナナが苦手な利用者様も今日のチョコバナナは別口👇

チョコレート付けの体験にビクビクなショット👀


各施設のおやつの一番人気は何と言っても「甘い物!」
チョコタワーから流れるチョコの波と匂いは食欲をそそります!
どこの施設においても冬の恒例行事のチョコファウンテンは大人気です。
毎年、利用者様の笑顔をみるとまた来年もこの笑顔が見られる企画を考えていきたいと思います。
2023年12月28日
栄養士・厨房
楽しく作って美味しく食べよう!【栄養士・厨房】
~自分で焼いたお好み焼き&好きな具を選んで包んだ自分だけのおにぎり🍙☺~
こんにちは、栄養士です。
急に芯から凍えるような冬らしい寒さとなりました。
風邪等に負けない様、しっかり栄養を摂って健やかな毎日を過ごしたいものですね♪
土曜日の第一回目の終日開放(午前中のみから1日開所)となりました11月18日、栄養士主催で食事レクリエーションを行いました。
レクリエーションの内容は
- お好み焼き生地をホットプレートに流してひっくり返し、お皿に盛付ける
- 3種(鮭・梅・こんぶ)から1種選んだ具を自分でおにぎりの形に成型する
です。
コロナ禍となってから、利用者の皆さまには配膳のお手伝いをお願いする事がなくなっており、支援員が全て食事の用意、座席にセッティングまで済ませ、黙食してもらう毎日で彩の無い食事風景でした。
今回、コロナが落ち着いていたタイミングであった事と、お食事をただ食べるだけでなく、食育にもなり、また楽しいものにしたいという思いでこのレクリエーションを実施しました。アルコール消毒や衛生手袋の着用、また可能な利用者さまにはマスクの着用もお願いし、安全面・衛生面に気を付けました。
事前打ち合わせの段階では、自分でできる参加者が少ないと言われておりましたが、作り方の説明を口頭と実演で行うと、真剣に話を聞き、しっかり目で見て確認し、完璧に真似して上手に作ってくれていました。
お好み焼きでは生地を流し込む時やひっくり返す時の真剣な表情、楽しそうにしている姿がたくさん見られて栄養士一同充実したレクリエーションにする事ができてほっとしました。またおにぎりはラップにごはんを広げて具を真ん中にのせ、ラップでくるみ、形を整えて完成!好きな食べ物がはっきりしていて好きな具を瞬時に決めていたのが印象的でした(^^)
真剣な表情で生地を流し入れて慎重にひっくり返すタイミングをうかがっています😊
形を丸に整える時も丁寧で綺麗な真ん丸に仕上げています!
まずフライ返し1つでチャレンジ、、、少し心配な表情で生地をホットプレートに戻し2つで再チャレンジ!上手にひっくり返せました☺
笑顔がとっても素敵!楽しそうにお好み焼きを焼いてくれています。
お食事の際にもニコニコ笑顔で食べてくれていました☺
何度目かのお誘いで焼きに来てくれました。
あんまり興味ないかな?と思いましたが自分の番になると真剣に生地を丸く広げたり真剣にひっくり返したりとしてくれました。楽しんでくれていたら嬉しいです✨
最後のお皿への盛り付けまでやってくれています!終始スピーディーにテキパキとレクリエーションを行って頂きました!
慎重に慎重にタイミングを見定めています!
おにぎりも好きな具を選んでにぎにぎ🍙とっても素敵な笑顔!!✨
それぞれやりやすい方法でおにぎりを握ってくれています🍙
真剣な表情や楽しそうな笑顔を見られると嬉しくなりますね☺♥