さをり織り【第二博愛】

♪た~ての糸はあーなた~、よ~この糸はわーたし~♪
こんにちは!第二博愛 さをり織り班 です。さをり織りは、様々な色や素材の糸を使って、たて糸と横糸を織り合わせていきます。

それでは、メンバー紹介です!


ベテラン織り姫 Fさん。

手織りとは思えないような技術で、寸分の誤差もなく、キレイに織られます。そして、色合わせのセンスが抜群。(^_^)b

 


体は小さくても、大胆に織ります! Mさん。


最近、Mさんは手やうちわを使った、オリジナルの織り方を編み出しました!そして、糸だけではなく、デニムや布素材のものも織りこんでいます。(^_^)/

 


個性爆発!私の作品を見てー!! Nさん。

約1年前にさをり織りメンバーに加入されました。最初は繊細に織られていたのですが、どんどん個性を発揮され、今では、だれも真似できないような芸術的な作品を織られています。(*^_^*)

 


その姿は、まるで職人。 Iさん。

さをり織りメンバーになったのは最近ですが、他事業所さんでもさをり織りをされているので、おてのものです。独特の織り加減で、すごく軽い反物を織られています。(^_^)v

 


逆紅一点。ニット男子 Tさん。

こちらは、編み物に取り組まれています。はじめは支援員と一緒に試行錯誤していたのですが、いつの間にかすっかり上達して、しかも丁寧で早い!コースター作りから始めた編み物が、今やポシェットまで作れるようになりました。(^^ゞ

 

 

完成した作品は、地域のお祭りや施設内の展示(期間限定)で販売しています。今年はコロナウイルスの関係で、せっかくの作品をお披露目する機会も目途が立っていません。いつかまた、たくさんの方に見ていただけることを信じて、作品作りに取り組んでいきたいと思います。

 

~おまけ~
大人気マンガ『鬼滅の刃』にドはまりしているU支援員の為に、N支援員が利用者さんと一緒にこんなオーナメントを作ってくれました(笑)
これからも全集中で頑張るぞー!!


 

娘はお寿司屋さん!?(ケアマネ相談員室)【山愛】

のリクエストで夕食は「お持ち帰りの寿司」



シャリとネタが別盛りで専用帽子付。自宅で「お寿司屋さんごっご」ができるセットを注文。
は大はしゃぎ!!!



完全にお寿司屋さんになりきって、触る事すら許されませんでした。(^_^;)



随時、に注文をしなければ、食べる事ができないシステムに。(゚_゚;)
息子はシャリのみを食べたり、シャリを投げてみたり、(当然ですが、に食べ物で遊んだ為、めちゃくちゃ怒られる。)(^^;)

は真剣な顔で寿司を握ってくれるのですが、握りすぎた固い寿司軍艦の上にマグロがのった斬新な商品を開発してくれました。(^_^;)

 

 



6月に相談員さんに頂いたカブトムシ息子は夢中です。(^_^)b


 

国民の命か、経済対策か?【第一博愛】

新たなフェーズに入ったといわれる新型コロナ感染症対策において
最近、よく耳にするワード
・内閣府が公表している「新型コロナ… ~国民のと生活を守り抜き、経済再生へ~」に、そもそも矛盾はないの??
・倒産→失業→自殺の悪循環を断ち切り“経済的な死者”を増やさない!
・進むも地獄、退くも地獄「Go Toトラベル」は、経済回復の起爆剤となるのか!?

 


そんな経済くくりで思い出した一冊

 

 


300万部の世界的大ベストセラー経済学書「21世紀の資本」に興味はあるが、
私と一緒でハードルが高いと感じている人&子育て中の人におすすめ

 

Stay Healthy, Stay Safe!


 

グッピー(2階北)【山愛】

昨年より飼い始めたグッピー

最初は3匹だったものが、気づけばどんどん繁殖を繰り返し15匹に…(゚_゚;)

その繁殖力の高さに驚嘆しつつ、どうしたものかと日々怯える毎日を過ごしています。(゚_゚;)
もし飼育を始める際には必ずオス、メスを分けて飼育を行うことをおすすめします。(^_^;)


 

クワガタが来たぁぁぁ-!!!【第一博愛】


今年はコロナの影響もあり、グラウンドで園芸活動をしています。

 

 


もうすでに、ピーマン1個茄子4個を収穫しました。(^_^)b

 

 


(写真で一言)
Hさん「もしもし」
Fさん「・・・」
Kさん「携帯ちゃうわ、なにしてんねん」

 


種から育てているひまわりも身長を超え、すくすく育ってくれています。

毎日2回以上、水やりをしていますが「私がやる」「すごい育ってきてる」と毎日楽しみにされている利用者さんたち。(^_^)

 

 


そして、なななっなんと! 玄関のアジサイのところにクワガタが!!
「ちっちゃいな、かわいいな」と手にのせるHさん。
こんな都会にもクワガタが来るなんてビックリです。(^^;)


 

自粛中も施設内で楽しみと癒しを【栄養士・厨房】

こんにちは!栄養士のEです!

6月23.24の2日に分けて食後に美味しいコーヒーと利用者さん自身で
選んで頂いたおやつを提供させていただきました。

新型コロナウイルスの影響で外出ができず、また施設内で開催している
月2回の喫茶店を4月より中止しています。
楽しみが減ってしまっている中、少しでも利用者さんが楽しめる企画は無いか?
とソーシャルディスタンスを考慮しつつ、食後の美味しいコーヒーと
選択プリンを提供する事で癒されて頂ければな、と考えました!(^^)!

事前にコーヒーが飲めない方をフロアに確認し、別のジュースを人数分用意し
選択プリンは人気の偏りで不足する事がないよう多めに作り準備万端です!!✨
手作りのプリンも初めて作る
①北海道生クリームプリン
②あまおう苺のプリン

③宇治抹茶ゼリー
から選択して頂き、特別感が感じられるようにしました(^^♪


そして昼食が済んだ利用者さんから実際に目で見て選んでいただきました。
どのデザートが人気なんだろう?と私達栄養士もとても興味深く、
今後のおやつにも反映できるな~と結果を楽しみにしていました。
結果、フロアによって人気に少し差はありましたが、全フロアで平均すると
どれも同じ数ずつ選択されて、、、(^-^;

おやつのプリンの種類の提供頻度には反映できない結果になりましたが、
幸せそうに召し上がっているお姿を見る事ができて
「美味しい~」「ありがとう」
「もっと食べたい!」
という声が聞けてとっても嬉しかったです!

自粛が長期化しているので、利用者さんの楽しみや癒しの1つになる様に
取りくんでいきたいな、と思っています。


 

願いごと【第二博愛】

令和2年も半分が過ぎてしまいました。

相変わらず第二博愛では、毎年参加しているソフトボール大会が中止、
また施設内行事も延期を余儀なくされています。(T_T)

7月7日は七夕でしたね。
今年は皆さんで集まって何かするということはせず、
掲示物の作成に力を入れました。

利用者様はみなさん、短冊飾りを貼り付けています。

もちろんにも飾り付けをしました。(^_^)b


栄養士さんは、季節を感じる七夕メニューを用意してくれました。(^_^)

特別感があって、うれしいですね。(^_^)/

短冊には、いろいろな願いごと☆彡が書かれていましたが、
一番多かったのが、

本当にそうですね。(^_^;)
先月末から、施設内活動も一部再開しましたが、
利用者様はみなさん、待ちに待ったご様子でした。
少しずつですが、そのご期待に応えていければと思います。


 

サッカー用の帽子(5階南)【山愛】

6月末に長男がサッカーの試合があるので、それに合わせてサッカー用の帽子が欲しいということで買いに行きました。つばの部分が柔らかく帽子を被ったままでもヘディングが出来る!というスグレモノ。(^_^)b

3,800円… 結構高い(;・∀・)
まぁ、サッカーを頑張ってくれるというので買いました。
そして試合当日、堺のJグリーン堺にて試合だったのですが…
その帽子を家に忘れるという大ポカをしてしまった長男。
忘れてしまったことに少し落ち込んでいました。
肝心の試合は頑張ってくれていました。(^_^;)


シュートは決まらなかったですが、これからもっと練習して上手になってもらいたいと思っています。(^_^)/


 

訪問散髪~Men’s~【第一博愛】

待ちに待った訪問散髪が再開しました。コロナウイルス対策の影響で、訪問散髪が中止となって約3カ月が経ちました。利用者さんの髪の毛は、いつしか見た事のないヘアースタイルに変貌を遂げた方が多く見られます。 (^_^;)
散髪(訪問・外部)は、利用者さんにとって日常生活を送るうえで欠かす事のできないサービスを提供して頂いている事を切に感じました。

利用者さんの心の声かも・・?

 


チョビット緊張しています。
いつもより切られた髪が、多い気がするなー?

 

 


長髪とも今日でお別れです。「暑かった!」

 

 


あら不思議?前の姿に戻って来たぞー!

 

 



“髪や”さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします‼

 

追伸
利用者さんが、今より少しでも生活環境が良くなったと感じてもらえる様に、スタッフ一同が知恵を出し合って、チャレンジを行動に移せる集団の一役を担えるように、努めてまいります。


 

休日の過ごし方(5階南)【山愛】

ウイルスのおかげで思う様に外出できなかった頃の休みに、思い付きで子供たちとパンを作ろうという話になり、家にある材料でパンを作りました!

私と妻と子供たちで協力してなかなかおいしいパンが出来上がりました。
そのあとは、調子に乗って子供たちはおやつを作ると言い出し、クッキーを作ることになったのですが、これもまたうまく出来ていました。まぁ、ほとんど妻のおかげですが…。(^_^;)

おやつを食べた後は、押し入れから引っ張り出してきたWiiスポーツで遊び大盛り上がり!(^_^)

楽しかったですが、さすがに家に閉じこもっての生活はもう飽きましたね。
早くこの状況が収束するように願っています。☆彡