1月19日に3階フロアでお楽しみレクリエーションを実施しました。
ご利用者様にくじを引いてもらい、その番号が書かれた景品をゲットしてもらいました。
皆さんとても喜ばれていました。
希望した景品が当たったのかはご本人の運次第ですね。
おやつは手作りのどら焼きです。
皆さん美味しいと好評でした。おかわりされた方もいらっしゃいました。
2025年2月8日 特別養護老人ホーム 山愛
1月19日に3階フロアでお楽しみレクリエーションを実施しました。
ご利用者様にくじを引いてもらい、その番号が書かれた景品をゲットしてもらいました。
皆さんとても喜ばれていました。
希望した景品が当たったのかはご本人の運次第ですね。
おやつは手作りのどら焼きです。
皆さん美味しいと好評でした。おかわりされた方もいらっしゃいました。
2025年2月4日 特別養護老人ホーム 山愛
こんにちは。3階北フロアの職員です。
今回は私の家族(猫)を紹介したいと思います。
クリームタービーホワイト(ミヌエット)のリロくんとシルバータービー(ミヌエット)のウルくんです。
昔はナポレオンと呼ばれていました。
リロくんは3歳、ウルくんは1歳になりました。年末にお風呂に入り2匹とも綺麗になって年を越す事が出来ました。
少し前まではお風呂に入れると怖いのと慣れないのとで暴れてパニックになっていましたが、今は大人しく入ってくれます。
お風呂後は体が濡れてかなり細くなります(笑)
リロくん・ウルくんともに家に帰ると近寄ってきて顔を見せてくれるので、いつも癒されています。
皆さんもリロくん、ウルくんを見て癒されて下さい。
以上、家族紹介(猫)でした。ありがとうございました。
2025年1月30日 障害福祉サービス事業所 第二博愛
こんにちは、第二博愛です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
第二博愛の新年会はご利用者様と一緒に近くの神社へ参拝を行いました。
寒空の中、皆さま一生懸命お祈りされていました。
今年も楽しい一年になるといいですね(*^▽^*)
2025年1月26日 特別養護老人ホーム 山愛
おやつレクリエーションです。
今回は、カップ麺のうどんを準備しました。
カップ麺は味も濃く、皆さんに毎回喜んでいただけるメニューの一つです。
スープも飲み干し、味わっておられる方も多かったです。
カップ麺、たまに食べると美味しいですよね。
2025年1月22日 特別養護老人ホーム 山愛
毎年恒例となりました、山愛神社への初詣です。
少しずつ、少しずつ、年を追うごとにバージョンアップされていく神社で、神社前には鳥居も造られています。
皆さん、しっかりと手を合わせお詣りされていました。
2025年1月18日 特別養護老人ホーム 山愛
明けましておめでとうございます。
5階北フロアの2025年は、副主任の乾杯の挨拶で始まりました。
去年も色々とありましたが、皆さん元気に正月を迎えられました。
今年1年、利用者の皆様、ご家族様、職員が健康に過ごせる1年である事を願っております。
2025年1月14日 特別養護老人ホーム 山愛
こんにちは。ケアマネ相談員室から投稿です。
入所の時にご利用者さまに趣味は何かを教えていただくのですが、「読書」と答える方が結構います。
私が担当させていただいているご利用者さまの中にもいらっしゃるのですが、改めてどんな本を読まれているのか拝見させていただきました。
まずはKさん
お風呂の順番を待っている時など、スッと出して読まれています。
ラインナップはこんな感じ。
「二つの祖国」をお勧めされました。真珠湾攻撃から東京裁判まで日米間の戦争に翻弄された日系アメリカ人二世の姿を描いた山崎豊子さんの小説。
繰り返し読んでいるそうで、読んでいると子供の頃、お父さんから聞いた話を思い出すそうです。
次はAさん
ホントに本が好きで、読むのも早いです。
Aさんは時代劇が好きです。
特に佐伯泰英さんが好きだそうです。
私の母も佐伯泰英さんが好きでよく聞かされますが、シリーズ物をたくさん書かれているそうです。
次はYさん
お家にいた時からたくさん読まれていたそうです。
どういう本が好きか尋ねると「なんでも読む」とおっしゃいますが、好みはあるようで、何冊か見せると「これ読む、こっちはええわ」としっかり選ばれます。
Yさんはお部屋に本棚があります。
色々な作家さんの本をお持ちです。
最後にMさん
Mさんが読んでいる本はほとんどが村上春樹さんの本です。
私も本は好きなのですが、なぜか今まで1度も村上春樹さんの本を読んだことがないのです💦タイトルを見てちょっと読んでみたいなと思いました。
次はリチャード・アダムスの『ウォータ―シップ・ダウンのうさぎたち』を買ってきてほしいと頼まれました。
古い本なので見つけられるかちょっと心配…(;’∀’)
私が最近読んだ本は
これは娘が借りてきたのを読ませてもらいました。
娘はこまめに借りてくる割に読み切ったことはないです(笑)
これは母が読み終わった後にくれた本ですが、サクサク読めました。
優しい気持ちになります。
母がチョイスする本には食べ物が出てくるのが多い気がします…(^^;
これはサイズ的に持ち歩きには不向きなので読み切るのに少し時間がかかってしまいました。
ジャズ漫画『BLUE GIANT』の主人公ではなく、別の視点から書かれています。漫画も映画も好きです。
最近読んでいると眠くなってしまい、なかなか進みませんが、移動中やカフェで読書するのが好きです。
読んだ後はフロアの共用の本棚にそっと追加したりしています。
これがどちらもフロアにある本棚で、自由にお読みいただけます。
今回ブログに載せたいとお伺いしたら、みなさん快くお持ちの本を見せて下さいました。
しかもみなさん結構ノリ気で色々お話してくださいました( *´艸`)
ありがとうございました!!
2025年1月10日 特別養護老人ホーム 山愛
4階南フロアの陳です。
先月にリフレッシュ休暇を使ってバンコク旅行に行って来ました!
その時の出来事を皆さんにシェアしたいと思います。
バンコクの街はとても賑やかで、たくさんの人々や寺院があります。
特にワット・アルン(暁の寺)は素晴らしかったです。夕日が沈む時間に訪れると、寺院が黄金色に輝いて本当に美しかったです。
「LVザ・プレイス バンコク」はルイ・ヴィトンが世界で初めて展開する360度の体験型店舗でショップ、カフェ、レストラン、展示会が一つ屋根の下に集約されています。
展示会では、日本で有名な建築家・重松象平氏がデザインした空間で、ルイ・ヴィトンの歴史を独自の視点でルイ・ヴィトンの物語を伝える為の展示です。
バンコクではたくさんのココナッツを飲み、たくさんのタイ料理を食べました。
こちらのデパートも凄く綺麗、素晴らしい思い出になりました。
リラックス出来て疲れを癒すことができました!
2025年1月6日 特別養護老人ホーム 山愛
今年も子供たちが喜ぶこの時期がやってきました🎶
「今年もサンタさん来るの?」
「いい子にしてたらね」
そんな会話をご家庭でしてるのではないでしょうか。
うちの娘も10月頃、某オモチャ会社から届いたパンフレット
を目を輝かせてみていました。👀
悩んだ末に選んだオモチャはポケモンを探すタブレット型のオモチャでした。
25日の朝、いつもは中々起きない娘も
「サンタさんから届いているかな?」と私が言うと、大慌てで布団から飛び起き、ツリーへ一目散!
プレゼントがあるのを確認すると大喜び♬💛
そして、夜にはママのへたっぴ手作りケーキを喜んで食べていました🍰
いつまでサンタを信じるかは分かりませんが、信じてる限り娘が欲しいプレゼントを買ってあげたいと思う母なのでした🎶
その為にはいつまでも元気でいたいなと思います。
2025年1月1日 共通