2023年12月14日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
にはくピック【第二博愛】
約4年ぶりの開催となりました!第二博愛の運動会《にはくピック》
多くの保護者の方々が観戦する中、利用者の皆様が躍動されました。
第二博愛施設長の挨拶から、《にはくピック》開幕!開催できなかった4年間はコロナ対策に奔走する大変な毎日を送っていたこともあり、感慨深い始まりとなりました。

☆最初の競技はスター班による玉入れです☆

☆続いてソレイユ班によるお玉リレーです☆

☆続いてレインボー班によるボール送りです☆

☆続いてスカイ班による借り物競争です☆

☆最終種目はムーン班による風船運びです☆

頑張った一人一人がナンバー1!
利用者の皆様全員に金メダルが授与されました♪

数年ぶりの開催ということで不安はありましたが、保護者の皆様のご協力と利用者の皆様の頑張りのおかげで笑顔溢れる《にはくピック》を実現することができました!
2023年11月24日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
自主製品販売【第二博愛】
10月14日に長居陸上競技場で開催されたスポーツフェスタに、
自主製品の販売に行ってきました!

スタジアムがとっても立派で、それだけで感動です…☆
一部の利用者さんには、売り子として参加して頂きました。

「いらっしゃいませー!」

店長のNさん、片時も電卓を離さないという商売人魂を
見せてくれました(*^-^*)
利用者さんが心を込めて作った作品や製品を、外部の方に見てもらえる貴重な機会です。
「上手に作ってますね。」など、たくさんの方に直接声を掛けて頂き、
中にはじっくりと隅々まで見てくれ、利用者さんの活動に興味を持たれる方も。

利用者さんの活動や作品を、たくさん見て頂ける様、職員も頑張っていきたいと思います。
2023年11月20日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
秋のスイカ 【第二博愛】

画像:任天堂公式ホームページより
「スイカゲーム」をご存じですか。
約2年前の2021年12月に発売されましたが、
今、ネットで話題になっているようで、
有名YouTuberも数多く動画をアップしています。
とてもシンプルな遊び方で、
たくさんのフルーツを落としてスコアを上げて競うゲームですが、
中毒性が高く、とにかくずっとやり続けてしまいます。

画像:任天堂公式ホームページより
家族から教えてもらい、やり始めた私も、
「あと1回やったら終わろう」を
繰り返して楽しんでいます。
夏のスイカは大好きですが、
秋の夜長に、こちらのスイカもいかがでしょうか。
2023年11月14日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
わたしがつくりまし展【第二博愛】
11月10日より西成区役所のロビーで実施されている
『わたしがつくりまし展』で、利用者様の作品が展示されています。


アートクラブの作品で、季節を探しに外で集めた材料を使っています。

Fさんが1年かけてコツコツ作った渾身の刺しゅう作品です。

二博の画伯 Sさんの個性的な作品です!ほんの一部ですが、見ごたえあります~


Kさんの大阪愛爆発の作品です!立体の通天閣は、360度どこから見ても完璧☆
そして絵を、よ~く見て下さい…大阪の名所が細かく描かれています!!
他の事業所様の作品もとても素晴らしく、見入ってしまうものばかりでした。
全体はこんな感じです。

第二博愛の作品をたくさんの方に見て頂ける、素敵な展示です。
2023年7月29日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
七夕【第二博愛】
7月7日は七夕でした。
織姫と彦星が無事会えるように、皆が協力して飾り付けを頑張ってくれました。
願いを飾り付けする時は皆ニコニコ顔!(^^)!
当日は小雨ではありましたが、皆が盛り上がり良い七夕になりました。
飾り付けの様子




昼食には七夕用に黒米ごはんに七夕そうめん、天ぷらが提供されました。
天の川ゼリーも鮮やかで綺麗ですね。
美味しいごはんにみんな満足( *´艸`)


今年も皆の願いが叶いますように。


2023年7月18日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
ソフトボール大会【第二博愛】
こんにちは!第二博愛です。
6月1日にフレンドシップソフトボール大会に参加してきました。大会に参加する前から張り切って練習を行っておられました。いざ、久宝寺緑地へ! ~試合開始です。
プレーボールです!

初回から猛打爆発です。

打て打て、にはく、にはく!応援にも熱が入りますね。


僕もタイムリーヒットを打ったよ!

ナイスピッチング!

試合にも見事勝ちました。 はい~チーズ!~来年も頑張ります。

2023年6月28日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
花見【第二博愛】
こんにちは!第二博愛です。
掲載する時期がずれてしまいましたが、3月下旬に快晴のなか、小グループに分かれて花見を行いました。
スポーツや周辺散策をし、桜を楽しみました。


気温も上がり、春らしい気候でスポーツ~楽しいですね♪


春らしい日差しに、桜の下でのんびり過ごしました。気持ちイイね!

ビアンエトールも桜満開ですね♪♪
来年も楽しみですね~!

2023年2月12日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
刺しゅう【第二博愛】
今回は、あるご利用者の作品を紹介したいと思います。
この方は刺しゅう歴十数年の達人で、刺しゅうと言っても生地ではなく、なんと紙に
刺しゅうを施しています( ゚Д゚)
今まで様々な作品を作ってきましたが、その中でも大作と言える作品になりました!
こちらです

去年1年分のカレンダーです‼
デザインは支援員の手書きです✨
裏から縫うので、文字・数字は全部反転して書きます(スゴ~イデスネ)
アップで


細かい曜日や数字もハッキリわかります。
裏のデザインの部分に支援員が針で穴を開け、そこを刺しゅう針で縫いますが、
細かい部分はホントに少しずつ…一針一針進めていく根気のいる作業です。

こんな感じで毎日、午前と午後の作業時間に20~30分取り組んでいます。
毎年12月~1月の2か月間、第二博愛ロビーで行っている“自主製品展示販売”。
売れ筋商品のポチ袋はこの方の作品です。
おまけで紹介させていただきます。

柔らかい和紙に刺しゅうをするので技術がいります。
今はまた新しい作品に取り組んでおり、仕上がりが楽しみです(^^♪
2023年2月4日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
2023年度 成人式【第二博愛】
1月12日、Tさんの成人式を行いました。コロナ対策で、全員参加ではなかったですが、参加された皆さんからはお祝いの言葉をたくさん頂きました。

成人式ではTさんの幼いころの写真をみんなで見て、その後、お母さんからTさんに宛てた手紙を職員が代読させて頂きました。小さい頃のお話や、成人になったお祝い等、温かい言葉が綴られており、Tさんをはじめ、周りの皆さんもよく聞いていました。

その後、同じ班の利用者さんから、お花や記念品(アルバム)を貰い、Tさんは終始ニコニコした表情で過ごされました。

Tさん、成人おめでとうございます。
また、第二博愛で、楽しいことなど色々と経験して下さいね。

2023年1月28日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
新年会【第二博愛】
2023年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
第二博愛では感染症対策を行った上で、新年会を開催しました。
今年も、神社にお参りはせず、密を避けるために各作業台で新年会を行いました。
利用者様は久し振りの登園で、他のみんなと会えたのがとても嬉しい様子でした。
乾杯後に各作業でゲームやかるた、書初め等を少人数で行い楽しめたようです。



貼り絵で2023を作成しました!

巨大羽子板を作りました。みんな器用に使いこなせていました。

誰が一番取ったでしょう( ´艸`)


上手く顔は作れたでしょうか?(*^-^*)

皆上手に書けていますね。

今年こそは戦争のない平和な世界が訪れますように。