2021年10月8日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
「敬老の日」のお祝いに【第二博愛】

(デイサービス玄関に掲示)
第二博愛のご利用者様が今回制作されたメッセージポスターです。
こちらは敬老月間に合わせて、コロナ禍の中で高齢者の皆さまに元気を届けようと制作しました。
折り紙を切って、秋の花であるコスモスを形作りました。
折るのが得意な方、切るのが得意な方、それぞれ役割分担をされています。

飾りつけもお願いしました。

総合福祉施設であるビアンエトール恭愛内には、特別養護老人ホーム 山愛とデイサービスがあるので、各施設(フロア)のご利用者様へ、お渡しさせていただきました。

短い期間でしたが、地域の皆さまにも見ていただけるよう、フェンスに掲示しました。

毎年クリスマスの時期には、恒例行事として、デイサービスに訪問させていただいていましたが、昨年はそれも叶いませんでした。
またお会いできる日を楽しみにしています。
そして、
いつまでもお元気でいてください。
2021年4月16日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
2021の花見【第二博愛】
今年の花見は、コロナ禍での開催でしたが、桜の開花時期に合わせて各作業班に分かれて行きました。

春が来た~さくら、さくら、さくら🌸~手が届くかな?

スポーツの春だ。みんなでスポーツを楽しもうよ☆~ナイスショート🌸

来年はマスクなしで花見を楽しみたいですね☆☆☆

今年もみんなでがんばろう💪
2021年2月15日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
絵画教室【第二博愛】
本年も、障がい福祉サービス事業所 第二博愛を
よろしくお願いいたします。
今回は、昨年末から始まった『絵画活動』をご紹介します。
講師となるK運転員は、独学で絵の勉強をしています。
これまで幼稚園や老人福祉施設に作品を寄贈されたこともあるそうです。

利用者様は絵を描く事、塗り絵が大好きでしたが、
さらに色の塗り方を教えていただくと、

シンジラレナイ!!
これは初めて教えていただき、取り組んだ作品です。
立派な富士山。こんな描き方、私には出来ません。

希望者も増えてきました。それぞれの個性が光ります。

出来た作品は額に入れて、第二博愛フロア内に飾らせていただいています。
足を止めて、作品を見上げる利用者様もおられます。

たくさん出来上がった方は、個展風に掲示させていただきました。
ご自身で作った物が、他人の目に入る事、そして認められる事が、
とても刺激になり、自信にもつながっています。
この創作の輪が、もっと広がっていきますように。☆彡
2021年1月22日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
今年のクリスマス会、こんな感じで楽しみました【第二博愛】
2020年12月21日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
自主製品展示販売 今年もやってます【第二博愛】
ビアンエトール恭愛内ロビーにて、
毎年恒例の自主製品展示販売開催中!!
令和2年11月30日(月)~令和3年1月29日(金)
平日10:00~17:00

利用者さんの作品披露の場を作りたいと、
感染症対策についても職員内で検討し、現在行っています。


季節商品のクリスマスリースや、これから役立つお祝い袋に祝い膳、
各種かばんなどを取り揃えています。
そして、早くもお買い上げいただき、
写真を撮った時には、すでにスペースが出来ていました。




「今年もやるんやね」という反応をいただき、
定着してきている事が嬉しいです。
外出が一層難しい今、
他部署の入所者の皆さまにも、
お買い物気分を味わっていただければと思います。☆彡
2020年11月22日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
わたしがつくりまし展【第二博愛】
2020年9月28日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
さをり織り・作品展【第二博愛】
こんにちは!第二博愛のさをり織り班です。
8/20~9/9にSAORI会館で開催された、『くし展』に我らがFさんの作品が出展されました~
※SAORI会館は、さをり織り教室やイベント、道具や材料の販売を行っている所です。
Fさんがくしで織った、細長い反物をとても素敵に飾ってくれていました。
素晴らしい~

ブログ掲載の許可を頂いたので、他の方の作品もチラリ。


すごくきれいで、見ていて飽きなかったです。
私もこんな作品を織ってみたい!!
(語彙力がなくて、上手にお伝え出来ないのが悔やまれます・涙)
育児休暇中のS支援員も一緒に行きました。

あら、かわいい
活動の幅を広げるためにも、こうしてたくさんの作品を見る機会を作っていきたいです
2020年9月16日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
喫茶おやつ【第二博愛】
8月の最終日、栄養課のみなさんが「喫茶おやつ」を
企画してくださいました。
利用者様には、飲み物4種類、食べ物4種類の中から
それぞれ1つを選んでいただきました。

メニューの一部をお見せすると、

ミックスジュース

クリームソーダ

ケーキ

おはぎ&カステラ

栄養士さんがその場で作られた、

フルーツパフェ

逸る気持ちを抑えながら、
みなさんソーシャルディスタンスを保ちつつ、
注文までの列を作っておられます。

栄養士さん、大忙し。


いろいろな種類の中から選ぶことが出来て、
利用者様の気分もアガっています!!
そんな第二博愛 喫茶おやつ、
今回の一番人気は、

フランクフルト&ポテトチップスでした。
栄養士さんは意外そうでしたが、
私にとっては予想通りでした。
2020年8月17日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
さをり織り【第二博愛】
♪た~ての糸はあーなた~、よ~この糸はわーたし~♪
こんにちは!第二博愛 さをり織り班 です。さをり織りは、様々な色や素材の糸を使って、たて糸と横糸を織り合わせていきます。
それでは、メンバー紹介です!

ベテラン織り姫 Fさん。

手織りとは思えないような技術で、寸分の誤差もなく、キレイに織られます。そして、色合わせのセンスが抜群。(^_^)b

体は小さくても、大胆に織ります! Mさん。

最近、Mさんは手やうちわを使った、オリジナルの織り方を編み出しました!そして、糸だけではなく、デニムや布素材のものも織りこんでいます。(^_^)/

個性爆発!私の作品を見てー!! Nさん。

約1年前にさをり織りメンバーに加入されました。最初は繊細に織られていたのですが、どんどん個性を発揮され、今では、だれも真似できないような芸術的な作品を織られています。(*^_^*)

その姿は、まるで職人。 Iさん。

さをり織りメンバーになったのは最近ですが、他事業所さんでもさをり織りをされているので、おてのものです。独特の織り加減で、すごく軽い反物を織られています。(^_^)v

逆紅一点。ニット男子 Tさん。

こちらは、編み物に取り組まれています。はじめは支援員と一緒に試行錯誤していたのですが、いつの間にかすっかり上達して、しかも丁寧で早い!コースター作りから始めた編み物が、今やポシェットまで作れるようになりました。(^^ゞ
完成した作品は、地域のお祭りや施設内の展示(期間限定)で販売しています。今年はコロナウイルスの関係で、せっかくの作品をお披露目する機会も目途が立っていません。いつかまた、たくさんの方に見ていただけることを信じて、作品作りに取り組んでいきたいと思います。
~おまけ~
大人気マンガ『鬼滅の刃』にドはまりしているU支援員の為に、N支援員が利用者さんと一緒にこんなオーナメントを作ってくれました(笑)
これからも全集中で頑張るぞー!!

2020年7月22日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
願いごと【第二博愛】
令和2年も半分が過ぎてしまいました。
相変わらず第二博愛では、毎年参加しているソフトボール大会が中止、
また施設内行事も延期を余儀なくされています。(T_T)
7月7日は七夕でしたね。
今年は皆さんで集まって何かするということはせず、
掲示物の作成に力を入れました。

利用者様はみなさん、短冊や飾りを貼り付けています。

もちろん笹にも飾り付けをしました。(^_^)b

栄養士さんは、季節を感じる七夕メニューを用意してくれました。(^_^)

特別感があって、うれしいですね。(^_^)/
短冊には、いろいろな願いごと☆彡が書かれていましたが、
一番多かったのが、

本当にそうですね。(^_^;)
先月末から、施設内活動も一部再開しましたが、
利用者様はみなさん、待ちに待ったご様子でした。
少しずつですが、そのご期待に応えていければと思います。