2021年11月30日
特別養護老人ホーム 山愛
木曽駒ケ岳へ行ってきました!(ケアマネ・相談員室)【山愛】
こんにちは介護総括主任の谷口です。
先日、やっと緊急事態宣言が解除され、リフレッシュ休暇を利用して前々から登りたかった木曾駒ケ岳に、旦那様と行ってきました。
木曾駒ケ岳近くの駅までは、環境保護のため、自家用車での行き来が禁止となっており、バスとケーブルカーで行かなければならず、その始発のバスに乗るために、前日の夜に家を出発し、夜中に菅野台バスセンターに到着し車の中で毛布をかぶりながら順番待ちをして、無事始発に乗ることができ、朝8時頃に木曾駒ケ岳の宝剣岳千畳カール(標高2612m)に到着しました。
山々に囲まれ辺り一面雪で覆われ、そして空気が澄んでいて日本じゃない別の国に来ているみたいで…感動して泣きそうになりました。
少し吹雪いていましたが、アイゼン装着して頂上目指して出発しました。
途中、乗越浄土・中岳山頂に登頂し、最後に木曾駒ケ岳頂上(標高2956m)に登頂に成功しました。
(あいにく、頂上は吹雪とガスで全く景色を拝むことはできませんでしたが…)
翌日は天気も回復し、ご来光を拝むことが出来ました。
登山は良いですよぉ❣
ストレス発散になります。皆さんも山行(山登り)いかがですか❓
2021年11月26日
障害者支援施設 第一博愛
お楽しみ会~男性編~【第一博愛】
今年もコロナウィルス感染症対策のため『一博まつり』に替えて、男女別利用者・スタッフだけの『お楽しみ会』を室内で開催しました。
10月20日(水)
≪午前の部≫
オープニングは、懐かしのドリフターズ エンヤー コーラヤット(^^♪
歌って踊って、大盛り上がり!
利用者さんからご要望のあったカラオケを、のど自慢大会形式で実施しました。皆さん、楽しんで頂けたかかと思います。利用者の方にも、カラオケ終了後、のど自慢判定をしてもらい、すごく盛り上がりました。
出演者の利用者さんは、ノリノリでとっても楽しそうに歌われておりました。
審査員になって頂くとフンフンと真剣に歌を聴かれておりました。歌い終えるとプレートを嬉しそうに出され、「上手だなー」「すばらしい‼」
≪午後の部≫
午後からは、昼食は栄養課からの鉄板メニュー。昼食後のおやつは、屋台をイメージして、ケーキやお菓子を飲食して頂きました。食品、飲料を購入すると、一人で運べない量になって大変でした。しかし、皆さんが嬉しそうに食べている姿を見て、色々な思いも吹き飛びました。
鉄板メニューは、その香りだけで利用者さんの雰囲気が変わります。今回は、焼きそば、アメリカンドッグ等でした。皆さん、大変おいしく召し上がられていました。
おやつを目の前にして、まだかな!まだかな!とワクワクされていました。
「早く、食べたいなー」おやつを運ぶと、パクパクととても美味しそうに食べられていました。本当に、皆さん楽しく過ごされていて、私達職員も達成感でいっぱいでした。
〈行事を終えて〉
一から企画を考えて、催しの形を作る事は、かなり大変でした。しかし、利用者の方が積極的に参加し、一緒に楽しんでもらえたことで「やって良かった」と心から思いました。
来年こそは、青空の下、グラウンドでの一博まつりを実施出来る事を願って止みません。
2021年11月22日
特別養護老人ホーム 山愛
100歳の誕生日は大好きなマロンケーキで(2階北)【山愛】
先日、数え年で100歳を迎えられた利用者様の誕生会を開催しました。
ご本人希望のマロンケーキを、職員の手作りで準備しました。
他利用者の皆様と職員でバースデイソングを唄い、100歳のケーキでお祝いしました。
ロウソクの火を手で消し、恥ずかしそうに少し微笑んでいました。
その後、ケーキをおいしそうに全部召し上がりました。
PS お誕生日おめでとうございます。これからもお元気でお過ごし下さい。☆彡
2021年11月18日
障害者支援施設 第一博愛
お楽しみ会~女性編~【第一博愛】
今年もコロナウィルス感染症対策のため『一博まつり』に替えて、男女別利用者・スタッフだけの『お楽しみ会』を室内で開催しました。
10月13日(水) 女性利用者
≪午前の部≫
1階フロアにて、みんなで「スリラー」から始まり「パタリロ」「ドクタースランプあられちゃん」「エビカニクス」の曲に合わせ、ダンスを楽しみました。
昼食は(鉄板メニュー)焼肉焼きそば・アメリカンドック・プリン
ほっぺが落ちそうなくらい美味しい!
≪午後の部≫
午後からは、ゆったりおやつタイム
移動型コンビニで東側から西側に回りました。
何種類ものおやつがあり、利用者さんは、「どれにしようかな?」と悩みながらもすごく嬉しそうでしたよ。
しばらく悩んだあと、「これに、決めたー」
色んなジュースを手に取り最後は、「これ!」と言いながらフルーツジュースを嬉しそうに選択されていました。
大好きなお菓子のこつぶっこを一つ一つ口に入れゆっくり味わって食べられていました。
「あー美味しい」
大型パネルで写真撮影
カチューシャを付けパネルの前に立つと、ニコニコでポーズを決めてモデルさんのようでした。
次回、男性利用者編をアップ予定、お楽しみに
2021年11月14日
栄養士・厨房
出張コンビニおやつ【栄養士・厨房】
こんにちは、栄養士です。
先日第一博愛さんのおやつを出張コンビニで提供させていただきました❕
出張コンビニの風景↓
飲み物はジュースやコーヒー、紅茶を
おやつはスナック菓子、からあげやアメリカンドッグなどを用意!
他にも女性誌📚やテレビジョンなどの雑誌類も用意しました(‘ω’)ノ
この中から利用者さんに好きなおやつと飲み物を選んでいただきます。
手にとって吟味しながら楽しそうに選ばれていました(o^―^o)
自分の好きなものを選んで食べるおやつ🍩は
いつものおやつより味わって食べている方が多かったです☆
好きなおやつをゲット✨して喜んでいただけて
私たちも楽しかったです。
また次回のコンビニ屋さんも楽しみにしててください😊
2021年11月10日
障害福祉サービス事業所 第二博愛
わたしがつくりまし展【第二博愛】
今年度も第二博愛は、西成区役所で開催中の『わたしがつくりまし展』に参加しています。
日時:11月5日(金)~ 12日(金)9時~17時30分
(土・日・祝日除く。金曜日は19時まで)
場所:西成区役所1階 区民ロビー・区民ギャラリー
刺繍の作品は、毎日の日中活動時間に一針一針丁寧に刺して作られた物です。
貼り絵は多くの利用者様が興味を持って取り組まれています。
期間も短い上、掲載が遅れて申し訳ありません。
来庁された際は、是非ともご覧ください。
2021年11月5日
特別養護老人ホーム 山愛
休日は娘と美味しいクレープ屋さんに(2階北)【山愛】
こんにちは。10月の休日に、娘とサイクリングに出かけました。
行先き先は藤井寺にある、美味しいクレープ屋さんです。
インスタグラムで見つけたのですが、今回2回目です。
その日はとても良いお天気で、日中30℃ぐらいありました。
大和川の河川敷をずっとずっと東へひたすら進みます。
車道になっている部分も一部ありますが、ほとんどが歩行者と自転車専用の道になっていて、信号も無くとても走りやすいです。
スマホでナビを見ながら大和川を渡り、南へ走ります。お店は、近鉄藤井寺駅の近くです。
前回行った時は春だったので、いちごのクレープを食べました。
今回は季節的にはマスカットや栗のメニューがあったのですが、手づくりの生チョコが美味しそうだったので、それを注文しました。
追加で手づくりカスタードプリンも。
インスタグラム(@crepe_defi)を見てもらえたらわかりますが、どれもめちゃくちゃキレイで美味しそうなんですよ。もちろん、食べてみたらめちゃくちゃ美味しいです!
帰りは夕焼け空がとてもキレイでした。
2021年11月1日
障害者支援施設 第一博愛
発想力を磨く!究極のアウトプット術【第一博愛】
「FOOT×BRAIN」※ で観た、精神科医の樺沢紫苑さんによる「発想力の磨き方とアウトプットの重要性」(番組テーマ)の内容をアウトプットしてみました。
※番組名からわかる通りサッカー番組なのですが、他のスポーツや学術、経済、文化など、サッカー以外の様々な分野からもコラボレーションし、仕事や普段の生活にも役立つ「考え方」みたいなものが、各界で活躍するゲストによって語られるテレ東の番組。
インプットとは「見る、聞く、読む」こと。
アウトプットとは「話す、書く、行動する」こと。
世の中がAIの時代になっていくと、インプットの能力では絶対に勝てないので、自分で考えて発想する人間ならではの能力が肝心になっていくと語り、この発想力を養うものこそがアウトプットだという。
アウトプットが正しくできている人は日本人の10%にも満たないといい、それが大問題だと警鐘を鳴らす。
アスリートやビジネスマンにも求められる「発想力や創造力」を養う、アウトプットする際に重要な4つのポイント
①人に指導せよ!
人に教えることが大切で、上手に伝えられない点こそが、今の自分に足りていないポイントであるとし、
物事を客観的にみる作業となり、自身にとってもプラスとなる気付きが得られる。
②コンフォートゾーンから脱出せよ!
日常の生活や仕事、いつも会っている人たちなど居心地の良い空間(コンフォートゾーン)からの脱出を推奨。
自分の知らない場所に身を置くことは楽ではないが成長に繋がる。
それは劇的な変化だけではなく、日常の生活の中でも可能で「少し難しいことにチャンレジすること」がコツ
③アタマの中を全部出せ!
「人は話すことによって脳の中が整理され、その分のスペースができ、そこから発想が生まれやすくなる」と言い、
「言葉のキャッチボール自体がインプットとアウトプットになっている」と会話の重要性を説く。
④30秒以内に記録をしろ!
発想力がないという人でも、実は一日に何十個も発想したり、気付いたりしている。
ただし、気付きのほとんどは、神経細胞の発火によるもので、その効果が脳に残るのは30秒程度であり、
いくら良いアイデアでも99.9%忘れてしまう。
手書きでもスマホのメモアプリでも30秒以内にメモを取るのが一番重要。
「SNSで積極的に発信することは、沢山の方に見てもらうことになるので、発信するのにも緊張しますよね? その緊張感は本気を出すという意味で効果的で自己成長にもつながる」とも言われていました。
なるほど「(発)信は力なり」ということで、今後も普段の生活で積極的にインプット作業をし、それを一度、頭で整理してから発信するといったアウトプット活動を続け、発想力を磨いていけたらと思わせてくれました。
さらに興味のある方は