行事以外にも工夫してます‼【第一博愛】
東北出身の私でも寒いと感じるくらい今年の冬は風がつめたかったです。
いよいよ暦も3月になり暖かくなって欲しいと願う日々です。
コロナ禍で外出の機会が少ない利用者さんが少しでも気分転換できるように、
色々な工夫をしています。(考え中…)
毎月、何かしら行事、イベントのある日本!
12月のクリスマス会では、リースやツリー
の飾りつけ
を作りました。
元旦は、手作りの鳥居で初詣
2月のバレンタインでは、チョコのお菓子
が出てきたり、
3月のひなまつりに合わせ、今はひな人形の制作真っ最中‼
行事がない時は、インターネットで各国のイベント、行事を調べて、利用者さんに楽しんでもらえそうなものを探し、1か月かけて制作、飾り付けを行っています。
利用者さんの中には、毎月何を作るのか楽しみにしている方もおられます。
玄関前のショーケースも季節の物を入れたり、作品を入れたり、支援員のセンスが試されます。 (キラリッ)
ただいま玄関は、利用者さんに日々の日程がわかるようにカレンダーを掲示しています。(なるほど!!)
2月はこんな感じです。
全体も色が鮮やかなので目立ちます!!
3月はどんなカレンダーになるのか楽しみです。(わくわく‼)