桜の花見に行きました(総合事務所)
本格的に暖かくなり、桜が一斉に咲き始めました。ちょうど満開の頃に、京都市にある平野神社に桜の花見に行ってきました。平野神社は、古代より桜の名所で有名らしく、珍しい品種の桜があちこちに植えられていました。
平野神社 HIRANO-JINJA Official web site (hiranojinja.com)
境内には、桜が主に植えられている区画があり、道が整備されていて桜の根を守りながら花見ができるようになっていました。
境内の入り口当りに八重桜が植わっていました。花びらが複数重なっていてゴージャスな見た目でした。
植えられている桜(ソメイヨシノ)はちょうど散り際で、花弁があちこちで吹雪いておりとてもきれいでした。桜の周囲には菜の花も植えられていて、春の花を満喫できました。
本殿に向かう途中の神楽殿で、ハープとフルートの演奏会をしていました。モーツァルトの春らしい曲を演奏していて、目も耳も癒されました。
桜の花以外にも、季節の花を観賞しに、今後もあちこちお寺や神社など巡ってみたいと思います。