吉野山の千本桜(4階南)【山愛】
一生に一度は訪れてみたかった吉野山の千本桜。ついに今年はチャンスに恵まれたので、朝早くからカメラを持ってお花見に行ってきました。
道中、電車の乗り継ぎに失敗し小一時間程時間をロス。光の綺麗な午前中に着きたかったのでかなりショックだったのですが、いざ目的地に到着するとそんな気分も吹き飛ぶくらいの桜・桜・桜。
満開時分で当然人も多かったのですが、範囲もとても広く、また平日という事もあってそこまでの人混みでもなく、窮屈な思いもせずとても快適でした。
行きは吉野山の名物・日本最古のロープウェイに乗って下千本まで。
そこからは上千本まで約6kmの急坂をひたすらに歩いて登ります。
きつい坂道ですか舗装されていてとても歩きやすく、道の両側にはたくさんのお店。道中でお寺の前や目の前に見える桜を撮影したり、家族へのお土産を買ったりと歩いているだけでも楽しくそんなに疲れませんでした。
写真の撮り過ぎで上千本に到着したころにはすっかりお昼になっていましたが、山の斜面から見る景色は格別で、本当に来てみて良かったです。
帰路はロープウェイを使わず歩いて駅まで戻り、家に到着したころにはすっかり夜になっていました。スマホを見ると約26000歩も歩いたらしく、数字を見て一気に疲れが出てしまい、ぐっすり眠る事が出来ました。
翌々日。連休を終えて出勤すると、敷地前の花壇のネモフィラが満開に。
今度はネモフィラを撮りに行こうかな。