イタチごっこ!?【第一博愛】

 

 

 

とある日の支援員室に掲示されていた容疑者I いや、すでに犯人と断定されている。

 

 

上記が被害の一例だそうで、特定してくれたのは、名探偵D支援員(園芸活動リーダー)

 

「人慣れしているのか逃げなかったので、顔を出したところを激写しました」

『ブログに掲載する責任上、念のため聞くけど、子犬じゃないよな?』の問いに

「ネットで調べましたけど、顔から判断して間違いありません!」ときっぱり(失礼しました)

イタチの天敵は、猫とキツネらしいんですけど、さすがにキツネはいないし、ビアンに来るノラ猫は寝てるだけやし…」

 

と頭を悩ませていました。

 

 

チャンスがあれば、胴長が写った横からのショットを見たい!(決して疑ってません)

 

~掲示物下に書いてくれている、特徴や対策などを調べてくれた部分を原文のママで~

 

イタチは犬と同じ位、臭覚が発達しているので、匂いの対策も有効だそうです。

嫌いな匂い → 木酢液(うちんちにあります!)・酢・漂白剤・ハーブ(ミント系)… やっぱりハッカ油!かな。 光の対策も良いみたいです。

 

利用者さんと作る野菜を守るために、くれぐれもイタチごっこ!? にならないように(笑)