ツバメの巣(5階南)【山愛】
先日、我が家に衝撃の出来事が起こりました。
我が家には軒先にツバメが巣を作っておりまして、毎年子育てにやってきてくれています。
今年も5月から親ツバメが子育ての為に姿を見せていました。
卵から雛も無事に孵り、親ツバメがせっせとエサを取って来ては雛たちにエサを上げている姿を見て子供たちも「餌あげてる!」と喜んでいました。
それは突然起こりました。
ツバメの巣が崩壊していたのです。
床にはツバメの巣の半分以上が落ちていました。しかし雛の姿はありません。
何でこんなことに…
と思い周りを見渡したところ、「奴」が電柱に止まっていました。
このシルエット、お分かりになるでしょうか?
そうです!「奴」です!
一羽のカラスの周りを親ツバメが警戒する様に飛び回って鳴いていました。
私が玄関から外に出たとたん、カラスは飛び去って行きました。
その後、崩壊して落ちているツバメの巣を掃除したのですが、やはり雛は見当たらず。カラスに食べられてしまったようです。
家に帰ってきた子供たちにその出来事を報告すると、
「カラス悪いなぁ!」「捕まえたる!」などと言い怒ってました。
その言葉に共感しつつ話をしていましたが、その後に「じゃあ、カラスはなんでそんなことをしたんかな?」と言う話もしました。
お腹が減っていたのかな?ツバメが大好きやったんかな?と
子供たちにとっては少し難しい話にはなりましたが、色々と考えさせられる出来事になってしまいました。
個人的にはツバメの巣が無くなってしまった事はとても残念です。まだ親ツバメも家の周りを飛んでウロウロしています。
再び、我が家に巣を作り子育てしてくれればいいなと思っております。