「趣味があるって素敵です」(ケアマネ・相談員室)【山愛】

こんにちは。ケアマネ相談員室からの投稿です。

前回の投稿で編み物をしたい利用者さんに頼まれて、

毛糸を買いに行く予定のお話をしたのですが、編み物ができない私には

難しいミッションでした(*´Д`)

                                                

ミッションの内容は

 

 ・ウール100%で8号の毛糸  

 ・8号のかぎ針        

 

よくある話ですが、テレビでどこかの専門職の人が解説を求められた時に

相手も知っているだろう前提で専門用語を話して、周りはポカンとなる…

みたいな感じ。いや…そんな難しいことは言われてはいないのですが(笑)

 

正直、毛糸や針に号数があるなんて初めて知りました💦

 

 

編み物の知識がない私は無事ミッションをクリアするために

Googleで調べて針や毛糸の画像を見せて利用者さんに確認、手芸屋さんへ。

 

店員さんに「これが8号で間違いないですよね」「ウール100%ですよね」と念押しして購入。

 

利用者さんに渡すと「いい色」と気に入っていただけました✌

 

「昔はよくしていた」と話す利用者さん。

今回久しぶりの編み物への挑戦、初めはなかなか上手くいかず、少し編んで

 

「この針やりにくい、棒針を買って来てほしい」とのことで

 

新たなミッション→ 棒針 

 

手芸屋さんの編み物コーナーの場所はバッチリ、店員さんに聞かずとも棒針ゲットできました。

 

棒針を手にした利用者さん、手が覚えているんでしょうね、どんどん勘を取り戻し、

きれいな編み目で編んでいき、マフラー完成✨

 

 

 

すごいキレイに編み目がそろっていますね(*´▽`*)

(これは3本目のマフラーだったかな?)

 

マフラーを何本か編んだ後、 『縄編み針』 『輪針』 『とじ針』 と道具も

増えてきています。

私もどんなミッションでもスムーズにクリアできるようになりました(^_^)/

 

 

今日も新たに編み始め、初めの部分の見学をさせて頂きました。

 

手先が震えて思うように動かないこともあるそうですが、

コツコツ一目ずつ編んでおられます。

 

 

真剣に編み目を数える利用者さんに

 

 

「趣味があるって素敵ですね」と声をかけると

 

ニヤリ                   

    

「上手いこと言うて」と照れています

 

 

 

こちらはかわいい声で鳴く猫のぬいぐるみの

「月見ちゃん」(9月の終わりにやって来たのでこの名前だそうです🎑)

 

次は月見ちゃんの帽子やお洋服を作りたいそうです。

 

手先を動かすだけでなく、デザインや色を考えたり、

いつまでに作って、次はこれをして…とイキイキしていて楽しそうです。

 

コロナ禍で外出や行事が思うように出来ない中、何か楽しめないかと

思っての再チャレンジ。

きっと昔みたいに思うように手が動かないと

諦めていた部分もあったようですが、思いのほか気分転換になり、

日々の生活に張りが出たような気がしています。

 

「完成したらまた写真撮っていいよ」とのことなので、またご報告出来たらと思います。